スマホを見る時間が長いと、首や肩が凝って顔のむくみの原因につながります。しっかり巡りをよくして、むくみしらずの顔になりませんか?
そこで、ホットヨガスタジオLAVAのトップインストラクターの内藤秀子さんに、顔むくみを緩和するポーズを教えていただきました!
顔全体の血流をアップ「首マッサージ」
首の筋肉の緊張を緩めることで、顔のむくみを解消するポーズです。顔全体の血流をよくすることで肌つやのアップも期待できます。
【1】胡坐の姿勢で座ります。
【2】首を左に向け、胸鎖乳突筋(耳下から鎖骨につながる太い首の筋肉)を両手でつかみます。
【3】全体的に30秒程度ほぐします。反対側も同様に行いましょう。
Related
関連記事
-
【60代のためのスニーカーガイド】もうシューズ選びに迷わない!機能とおしゃれを両立した「ウォーキング」「トレッキング」「ダンス&エクササイズ」「ゴルフ」シューズをチェック!
-
【60代の代謝アップ大作戦】代謝量を増やして痩せやすい体になるには?普段の生活でできる筋肉量アップ法8選【産婦人科医・高尾美穂先生監修】
-
【60代ヘルスケア】女性はねこ背になりやすい!?姿勢が悪くなって治りづらい理由とは?【第一人者・小林篤史さんに教わるねこ背矯正法】
-
【60代ヘルスケア】老化の始まりは「股関節」から!「股関節」の筋肉を鍛えていつまでもアクティブに動ける体に!【股関節エクササイズvol.3】
-
【60代ヘルスケア】若さを保てるかは「股関節」の柔軟性がカギに!股関節の適度な可動域となめらかな動きを身につける!【股関節エクササイズvol.2】