初めまして。素敵なあの人編集部の倉澤です。これから編集部員による、お気に入りのアイテムやおすすめスポット、感動したグルメなどをご紹介する「編集部のハマりもの」という連載をスタートしますので、よろしくお願いします!
さて今回ご紹介するのは、都心にある緑の癒しスポット「小石川植物園」。歴史は古く、1684年に徳川幕府が薬草園として設立したのが始まりです。
マンションやビルが立ち並ぶ一角にある植物園は、一歩足を踏み入れると静かでゆったりとした時間が流れています。そんな植物園での、おすすめの過ごし方についてご紹介します。
【1】まるで登山気分!?のんびり歩くだけでも非日常気分を味わえる
小石川植物園は程よい広さがあり、ぐるりと一周するだけでもいい運動になります。
園内に歩みを進めると、まるで山の中にいるかのような豊かな自然に包まれます。登山道のような道もあり、登ったり下りたりするだけで、なんとなく達成感も。
坂道はきつい、という方もご安心ください。平らな道もたくさんあるので、マイナスイオンを浴びながら自然を満喫できます。
普段パソコンやスマホを見る時間が多く、目も頭も疲れがちなので、緑を眺めながらのんびり歩いて頭を空っぽにする時間がときには必要なんだな、と感じました。
Related
関連記事
-
【付録レビュー】おしゃれ読者絶賛!「ミニポーチつきスマホショルダーバッグ」は上品な見た目で、必要なものがすべて入れられる機能も充実!
-
【50代お出かけ】岩手県のすず竹細工作家・柴田恵さんに会いに行くツアー2泊3日旅レポート!ものづくり魂を揺さぶられた職人技とは?
-
【60代ライフスタイル】東京・神奈川でお気に入りのランチ&カフェめぐり!蕎麦「真田」、 甘味処「おかめ」、イタリアン「エンネ」 、天ぷら「天吉 」、カフェ「馬車道十番館」で楽しい時間を満喫!
-
【60代女子旅】青森グルメ「一八寿し」「お食事処おさない」を堪能し、「青森県立美術館」でアートにふれる!心もおなかも満たされる女子旅レポート!【旅インフルエンサーの青森旅・後編】