メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

【60代ヘルスケア】血管が老けてしまうのはなぜ?しなやかな血管を作るには生活習慣がカギに!

素敵世代の健康を左右するのが、「血管」の状態。全身に張り巡らされている血管が老いることで、さまざまな病気のリスクが上がってしまいます。60代女性だからこそ知っておきたい、血管が老化する理由や、その対策法についてご紹介します。

「血管力」を左右するのは生活習慣。加齢に負けない血管作りを

血管が老化する理由や老化の予防法について、循環器系の専門家である医師の池谷敏郎先生にお話を伺いました。

60代女性の血管が老化する原因は、大きく分けてつあります。1つ目は加齢。これは自然現象として避けようがないものです。2つ目は、悪い生活習慣。不摂生な食習慣、運動不足、寝不足、ストレスや、それらによって表れる生活習慣病などが挙げられます。そして3つ目が、女性ホルモンの分泌が低下すること。女性ホルモンにはあらゆる不調から体を守る働きがありますが、血圧の上昇を防ぐ、血管を健康に保つなどもそのひとつ。しかし閉経後は、分泌が低下してしまいます。これらの要因が重なって、血管が老けてしまうのです」

血管は年齢とともに衰える一方で、老化は止められないのでしょうか。
「そんなことはありません。生活習慣を改善することで、血管は何歳からでも若返らせることができますし、しなやかで内壁がなめらかな『血管力』の高い血管にすることができます。生活を見直すなら、代のいまがチャンス。皆さんもぜひ始めてみてください」

血管力とは?

「血管のしなやかさ」と「血管の内壁のなめらかさ」を保ち、血液をスムーズに循環させることができる力のこと。血管のかたさは血管年齢で表されますが、血管がやわらかく血管年齢が若くても、プラークがあり血管の内壁がなめらかでなければ、血管力が低い状態。

血管の断面図

血管の断面図

血管は外膜、中膜、内膜の3層構造で、内膜の内側は血管内皮細胞という薄い細胞の層に覆われています。血管内皮細胞にはバリア機能があり、血中から血管壁へ異物が侵入するのを防いだり、血管の若さと健康を保つ「NO」という物質を分泌したりする働きも。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

池谷敏郎先生

池谷医院 院長 池谷敏郎先生

循環器系の専門家としてメディアに出演多数。著書に『「血管を鍛える」と超健康になる! ―血液の流れがよくなり細胞まで元気』(三笠書房)などがある。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ