「あの人、素敵!」と思う人は、姿勢がきれいな人が多いですよね。運動不足や筋肉不足で起こりがちな反り腰は、見た目の姿勢が悪くなるだけでなく腰痛や頭痛などの不調にもつながります。そこでホットヨガスタジオのLAVAトップインストラクターの内藤秀子さんに、手軽に5分でできて姿勢改善が期待できる2ポーズを教えていただきました!
股関節と内ももの柔軟性を高める!「花輪のポーズ」
股関節まわりの筋肉が固まると、股関節がねじれて左右差が出てしまい、骨盤の歪みにつながります。太ももの内側の筋肉を緩め、柔軟に動くようにすることで骨盤の歪みを軽減し、美しい姿勢につながります。
【1】肩幅に脚を開いて立ち、膝とつま先を45度外側に向けます。
【2】背筋を伸ばしたまま膝を左右に開いて腰を落とし、胸の前で手を合わせます。息を吐きながら肘で足を外側に押し出し、5呼吸キープします。息を吐きながら肘を緩め、ゆっくりと床にお尻を下ろしましょう。
Related
関連記事
-
【60代ヘルスケア】老化の始まりは「股関節」から!「股関節」の筋肉を鍛えていつまでもアクティブに動ける体に!【股関節エクササイズvol.3】
-
【60代ヘルスケア】若さを保てるかは「股関節」の柔軟性がカギに!股関節の適度な可動域となめらかな動きを身につける!【股関節エクササイズvol.2】
-
【60代ヘルスケア】老けない体を目指すなら「股関節」の筋力バランスが大事!股関節の筋力・柔軟性のバランスを整えるエクササイズ!【股関節エクササイズvol.1】
-
【60代ヘルスケア】若さの秘訣は股関節にあり!まずはスムーズに股関節を動かす土台作りから始めましょう!【プレ股関節エクササイズ】
-
【50代ライフスタイル】50代が自分らしく年齢を重ねるために大切なこととは?美と健康のために素敵ブロガー・桜井さんが意識していることをご紹介します!