鹹豆漿(シェンドウジャン)
台湾の朝食といえばこれ。豆乳にお酢を加えておぼろ豆腐状に固めたもので、お店によって風味や食感が異なると聞き、食べ比べているところです。「阜杭豆漿(フーハンドウジャン)」は、朝の7時に行っても、8時に行っても、9時に行っても1時間は並ぶので(山崎調べ)、6時台に行くのが正解かも⁉ 「泰小姐豆漿店(チンシャオジェドウジャンディエン)」は、9時過ぎに行ったらすぐに食べられました。こちらはローカル感強め&味もしっかりしている気が。個人的には「泰小姐豆漿店」のほうが好き!
「泰小姐豆漿店」の鹹豆漿。この後、小籠包を食べに行く予定だったので小サイズをセレクト。
「阜杭豆漿」の鹹豆漿。左は確か(5月に行ったときの写真なので記憶が……)卵入りの薄餅。このふたつでかなりお腹いっぱいに。
Related
関連記事
-
【台湾料理】おつまみにもぴったり!「ねぎ餅」はさっくりクリスピーな触感がたまらないおいしさ!【小堀紀代美さんの絶品レシピ】
-
【付録レビュー】おしゃれ読者絶賛!「ミニポーチつきスマホショルダーバッグ」は上品な見た目で、必要なものがすべて入れられる機能も充実!
-
【50代お出かけ】岩手県のすず竹細工作家・柴田恵さんに会いに行くツアー2泊3日旅レポート!ものづくり魂を揺さぶられた職人技とは?
-
【60代ライフスタイル】東京・神奈川でお気に入りのランチ&カフェめぐり!蕎麦「真田」、 甘味処「おかめ」、イタリアン「エンネ」 、天ぷら「天吉 」、カフェ「馬車道十番館」で楽しい時間を満喫!
-
【60代女子旅】青森グルメ「一八寿し」「お食事処おさない」を堪能し、「青森県立美術館」でアートにふれる!心もおなかも満たされる女子旅レポート!【旅インフルエンサーの青森旅・後編】