スマホやパソコンを見て、つい背中が丸まっていませんか?それだと、呼吸が浅くなって自律神経が乱れやすくなり、質のよい睡眠をとることができません。
そこで、気持ちのいい眠りに導くポーズを、ホットヨガスタジオLAVAトップインストラクターの内藤秀子さんに教えていただきました!2ポーズ続けて行っても5分でできるので、寝る前にベッドの上でぜひやってみてください。
上半身を緩める「キャット変形」
手を前についた状態で脇腹を伸ばすことで、肩甲骨から脇腹まで広く筋肉を伸ばすことができるポーズ。呼吸が深まり自律神経が整うことで、快眠効果が期待できます。
【1】四つ這いになり、手は肩幅、脚は腰幅に開きます。
【2】右手を手の平ひとつ分前につき、手のひらを左に向け小指を床につけます。
【3】息を吸って顔を左に向け、息を吐きながらゆっくり上体を下ろし、右のこめかみを床につけます。この状態で3~5呼吸キープしましょう。左右反対側も同様に行います。
Related
関連記事
-
【60代ヘルスケア】老化の始まりは「股関節」から!「股関節」の筋肉を鍛えていつまでもアクティブに動ける体に!【股関節エクササイズvol.3】
-
【60代ヘルスケア】若さを保てるかは「股関節」の柔軟性がカギに!股関節の適度な可動域となめらかな動きを身につける!【股関節エクササイズvol.2】
-
【60代ヘルスケア】老けない体を目指すなら「股関節」の筋力バランスが大事!股関節の筋力・柔軟性のバランスを整えるエクササイズ!【股関節エクササイズvol.1】
-
【60代ヘルスケア】若さの秘訣は股関節にあり!まずはスムーズに股関節を動かす土台作りから始めましょう!【プレ股関節エクササイズ】
-
【50代ライフスタイル】50代が自分らしく年齢を重ねるために大切なこととは?美と健康のために素敵ブロガー・桜井さんが意識していることをご紹介します!