【4】メンデルのブドウ、ニュートンのリンゴなど世紀の発見にまつわる木も
植物園は研究施設ということもあり、歴史的な発見にまつわる植物なども見られます。
こちらは、遺伝学の基礎を築いたメンデルが実験に用いたというブドウの木の分株。
そしてこちらは、引力を発見したニュートンの生家にあったリンゴの木を接木したもの。全世界に、このようなニュートンのリンゴが接ぎ木され各地にあるそうです。
誰でも知っているような有名な人にまつわるものがあると、なんとなくテンションが上がるのは私だけでしょうか。このほかにも、研究に用いられた植物が点在するので、探しながら散策するのも宝探しのようで楽しいです。
Related
関連記事
-
【60代エンタメ】絶対見るべき!夏の新作ミュージカル『ある男』の魅力とは?プロデューサー井川荃芬さんのインタビューは必見!【好奇心の扉・後編】
-
【60代エンタメ】日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?注目の新作紹介&プロデューサーにミュージカル上演にかける思いをうかがいました!【好奇心の扉・中編】
-
【60代エンタメ】『デスノート THE MUSICAL』ほか日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?その秘密に迫ります!【好奇心の扉・前編】
-
「夏のホワイトコーデがぼやけないようにするには?小物を黒でまとめればメリハリのある辛口の装いに!」ほか8/3~8/9公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
【60代のためのスニーカーガイド】もうシューズ選びに迷わない!機能とおしゃれを両立した「ウォーキング」「トレッキング」「ダンス&エクササイズ」「ゴルフ」シューズをチェック!