【4】メンデルのブドウ、ニュートンのリンゴなど世紀の発見にまつわる木も
植物園は研究施設ということもあり、歴史的な発見にまつわる植物なども見られます。
こちらは、遺伝学の基礎を築いたメンデルが実験に用いたというブドウの木の分株。
そしてこちらは、引力を発見したニュートンの生家にあったリンゴの木を接木したもの。全世界に、このようなニュートンのリンゴが接ぎ木され各地にあるそうです。
誰でも知っているような有名な人にまつわるものがあると、なんとなくテンションが上がるのは私だけでしょうか。このほかにも、研究に用いられた植物が点在するので、探しながら散策するのも宝探しのようで楽しいです。
Related
関連記事
-
【60代ライフスタイル】「Cafe 1894」「MOKICH TRATTORIA」でランチ&カフェ巡り!お気に入りのお店ですごすひとときをご紹介します!
-
【60代ライフスタイル】女子旅で「須磨シーワールド」を満喫!迫力あるショーや美しい水槽レポのほか、おしゃれパンツコーデにも注目!
-
【60代ライフスタイル】美術展「民藝 MINGEIー美は暮らしの中にある」に魅せられて
アートのテーマで繋がる料理に寄せてのワイン会参加レポも! -
【今週の新着記事ベスト10】「『ユニクロ』『感動ジャケット』『感動ワイドパンツ』を読者が試着レビュー! 」ほか、3/9~3/15に公開された記事の人気ランキングをご紹介!