おすすめの低山【2】パワースポットとして有名「御岳山(標高929m)」
御岳山の山頂にはパワースポットの「武蔵御嶽神社」が!
東京都青梅市の奥多摩エリアにある御岳山(みたけやま)。古くから霊山として信仰されており、山頂には紀元前91年に創建された歴史ある「武蔵御嶽神社」があります。厄除けに力強いパワーがあり、参拝目的のために訪れる方も多いのだとか。神社に向かう道のりも自然に囲まれており、清らかな空気を感じることができます。
ケーブルカーの車窓からも雄大な景色を眺められます
山頂へのアクセスにはケーブルカーを使用します。そこから徒歩30分ほどで神社まで到着できますよ。神社の階段が少しだけ大変ですが、そのほかはなだらかな道が多くゆっくりと散策できます。参拝のあと、もし体力に余裕があれば「ロックガーデン」と呼ばれる美しい苔が見られるスポットや、御岳山の東側にある日の出山(標高929m)に向かうのもおすすめのルートです。
御岳山から温泉に向かう登山道ルートもおすすめ
筆者は日の出山を経由し、最後に温泉に入るルートがお気に入り!「つるつる温泉」という名前で、その名の通りお肌がつるつるになれる日帰りの入浴施設なんです。地元では美人の湯としても有名とのことで、疲れた体を癒しつつ美肌も期待できるかも?!(笑)
この「つるつる温泉ルート」は全長で約7kmのコースですが、下り坂がメインで足腰への負担が少ないのがメリット。歩きがいもあります!ただし、途中から本格的な登山道になるのでしっかりとした装備で行くのがおすすめ。散策に慣れてから計画するのもいいかもしれません。