医学の進歩により寿命が延びているいま、元気に過ごせる「健康寿命」を延ばすことが大切です。私たちが毎日の生活でできることを、若々しさをキープする生活習慣や食事法を実践する南雲吉則先生に教えてもらいました。
ショッキングなことに、見た目が老いた方は死亡率が高いんです
平均寿命が年々延びているいま、大切なのは、やりたいことをして人生を楽しめるよう健康寿命も延ばすことです。南雲先生によると、鍵となるのは見た目の若さなのだそう。
「デンマークで行われたある研究で、老いた見た目の人は若く見える人よりも死亡率が高いことがわかりました。見た目の若々しさというのはメイクなどで取り繕ったものではなく、素顔の若々しさのこと。
かぜひとつ引かなくても、見た目が若々しくなければそれは本当の健康とは言えません。ファッションを楽しめることも、若々しくいるためには大切です。
健康的な肌色でスタイルよく着こなすには、肥満や病気を遠ざけ、腰が曲がる・膝が痛いという不調を取り除く必要があります」
厚生労働省の「人口動態統計(確定数)」(2022年)によると、日本人の死亡原因は1位ががん、2位が心疾患、3位が老衰です。
「がんで亡くなる人がいちばん多いわけですから、そのがんにならない生活を送ることこそが、健康長寿につながります。がんの原因の多くを占めるのは、喫煙や食生活といった生活習慣。だからこそ、日々の生活をどう送るかが大切になります」
Related
関連記事
-
【60代ヘルスケア】「なんだか胸がドキドキする…」60代女性に多い動悸の原因といますぐできるセルフケアをご紹介!【医師監修】
-
「ワイドパンツでスタイルアップを狙うなら?脚長効果抜群の『ZARA』リネンパンツコーデ」ほか8/17~8/23公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
「酷暑に少しでも涼しく感じさせるファッションとは?寒色・ノースリーブほかでつくる爽やかコーデ」ほか8/10~8/16公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
【60代ヘルスケア】「認知症」を防ぐにはどうしたらいい?普段の生活でできる予防法3つをご紹介!【南雲吉則先生の「理想の体を手に入れる!自分革命の始め方」】