メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年12月号

素敵なあの人 最新号

2025年12月号

2025年10月16日(木)発売
特別価格:1780円(税込)
表紙:萬田久子

素敵なあの人 2025年12月号

公開日:

更新日:

【60代の健康】六十肩の予防に効果あり!うちわをあおぐだけの「簡単エクササイズ」で無理せずインナーマッスルを鍛えよう

小刻みうちわあおぎ

肩の痛みが強くて「基本のうちわあおぎ」が難しい場合はこちらから挑戦を。うちわを開く角度を狭めて小刻みにあおぐイメージです。やりづらい場合は、うちわを持たないほうの手で反対側の鎖骨の下を押さえながら行うとスムーズ。

【1】椅子に姿勢よく座り、肩が痛いほうの手でうちわを持つ。外側に開き、肩に痛みを感じる直前で止める。床と平行になるように意識して。

【1】椅子に姿勢よく座り、肩が痛いほうの手でうちわを持つ。外側に開き、肩に痛みを感じる直前で止める。床と平行になるように意識して。

【2】内側に約30度閉じる。1→2を小刻みに一定のリズムでゆっくり繰り返し、1分間を目安にあおぐ。

【2】内側に約30度閉じる。1→2を小刻みに一定のリズムでゆっくり繰り返し、1分間を目安にあおぐ。

【POINT】約30度の範囲で小刻みにあおいで

【POINT】約30度の範囲で小刻みにあおいで

このエクササイズでは、小刻みにあおぐのがポイントです。手は大きく広げず、約30度の範囲で小刻みにあおぎます。

【NG】手を広げ過ぎないよう注意

【NG】手を広げ過ぎないよう注意

手の開き過ぎは、肩の痛みが悪化する恐れがあるのでNG。痛みを感じる直前で止めるのがベストです。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

歌島大輔先生

整形外科医 歌島大輔先生

日本整形外科学会・日本専門医機構認定整形外科専門医。肩関節、肩関節鏡手術、スポーツ医学を専門とし、メディアや自身のYouTubeチャンネルで肩の健康に関する情報を発信。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ