上高地のおすすめスポット【2】大正池
7月上旬、朝7時前に撮影した大正池。このあとすぐ「もや」は消えてしまいました
河童橋から約4kmの場所にある大正池。いまから100年以上前に起こった焼岳の噴火により、梓川がせき止められてつくられたと言われています。晴れた日は水面にまわりの山々が映り、幻想的な空間が広がります。おすすめの時間帯は朝。6時から7時頃のあいだに訪れると、池のまわりが朝もやに包まれた絶景を鑑賞できます。
朝もやが発生するためにはいくつか条件があり、時期は7月から8月、さらに前日の天候が雨で、当日は晴れていると見られる確率が高くなるのだそう。なかなか難しい条件ですが……筆者は運良く(?)鑑賞することができました!画像だと伝わりにくいのですが、とにかく神秘的で、自然がもつ「人を感動させる力」に圧倒されました。もちろん朝もやが発生しない日でもとても美しい場所なので、河童橋から朝や午前中のお散歩としてぜひ訪れてみてください。
Related
関連記事
-
【60代エンタメ】日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?注目の新作紹介&プロデューサーにミュージカル上演にかける思いをうかがいました!【好奇心の扉・中編】
-
【60代エンタメ】『デスノート THE MUSICAL』ほか日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?その秘密に迫ります!【好奇心の扉・前編】
-
「夏のホワイトコーデがぼやけないようにするには?小物を黒でまとめればメリハリのある辛口の装いに!」ほか8/3~8/9公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
【60代のためのスニーカーガイド】もうシューズ選びに迷わない!機能とおしゃれを両立した「ウォーキング」「トレッキング」「ダンス&エクササイズ」「ゴルフ」シューズをチェック!
-
【60代のためのスニーカーガイド】ゴルフ場の傾斜で滑りにくく脱ぎ履きも楽ちん!ふだんのおしゃれと同じ感覚で選べる「ゴルフシューズ」4選