メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年9月号

素敵なあの人 最新号

2025年9月号

2025年7月16日(水)発売
特別価格:1740円(税込)
表紙:結城アンナ

素敵なあの人 2025年9月号

公開日:

【60代ヘルスケア】60代の「また下痢…」は放置しないで!繰り返す下痢の主な原因5つと対策4つを知っておなかを整えよう!【薬剤師監修】

下痢の改善には漢方薬もおすすめ

下痢の改善には漢方薬もおすすめ

「西洋薬はなるべく使いたくない」「体質から改善したい」という方におすすめなのが漢方薬です。漢方薬は植物や鉱物など自然由来の生薬でできており、西洋薬よりも副作用が少ないとされています。また、不調の根本からアプローチするため、慢性的な症状の改善にも役立ちます。

繰り返す下痢によく用いられる漢方薬は、以下のとおりです。

下痢のお悩みにおすすめの漢方薬

五苓散(ごれいさん)
水分代謝や水分の偏りを改善してからだにたまった余分な水分を排出し、むくみ、下痢、嘔吐、頭痛などの症状を改善します。のどが渇き、尿量が少ない人におすすめです。

● 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
飲食物の消化吸収を助け、胃腸を守る働きがあります。二日酔いや吐き気や胃のむかつき、食欲不振、下痢、ストレスが原因の胃の不調などにお悩みの人におすすめです。

体質や症状の出方によって適切な漢方薬は異なります。

数ある漢方薬のなかから自分に合うものを選ぶのは難しいと悩んでいるなら、スマホがあればいつでも気軽に相談できる「あんしん漢方」のようなオンラインサービスがおすすめです。

漢方薬に詳しい医師や薬剤師への相談や無料診断ができるため、ぜひ活用してみてください。

● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

    記事をシェア

    • X
    • facebook
    • line

    この記事のキーワード

    この記事を書いた人

    碇 純子さん

    薬剤師 碇 純子さん

    薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
    神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

    世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

    記事一覧

    アイコン画像メルマガ