メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【60代ヘルスケア】トイレの後にすっきりしない「残尿感」は解消できる?いますぐできる対策法4選で快適な毎日に!【医師監修】

残尿感のお悩みには漢方薬もおすすめ

残尿感のお悩みには漢方薬もおすすめ

体質改善を重視する漢方薬も、残尿感に悩む女性の強い味方です。漢方薬は不調の根本からアプローチして症状を改善することを得意としています。残尿感には以下のような漢方薬がおすすめです。

残尿感のお悩みにおすすめの漢方薬

八味地黄丸(はちみじおうがん)
からだを温め、加齢の影響で衰えた泌尿器に働きかけて、頻尿や残尿感などを改善します。疲れやすく、手足の冷えなどがある人におすすめです。

● 猪苓湯(ちょれいとう)
排尿を促して菌を排出させ、膀胱の粘膜を保護します。頻尿、残尿感などの排尿トラブルに悩んでいる人におすすめです。

漢方薬は体質や症状に合わせて選ぶ必要があります。自己判断せず、まずは漢方に詳しい医師や薬剤師に相談しましょう。

気軽に相談したいなら、「あんしん漢方」のようなオンラインサービスの利用がおすすめです。スマホで申し込むだけで無料相談が受けられるため、気軽に活用してみてください。

● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

    残尿感を解消して快適な毎日に!

    残尿感を「ただの加齢現象」と片づけてしまうのはNGです。原因を知り、正しく対処すれば、スッキリ感を取り戻せます。残尿感に悩まされず毎日元気に過ごすために、今日からできるセルフケアをぜひ始めてみてください。

    記事をシェア

    • X
    • facebook
    • line

    この記事のキーワード

    教えてくれたのは

    都内大学病院、KDDIビルクリニックで循環器内科および内科に在勤。総合内科専門医・循環器内科専門医・日本睡眠学会専門医。産業医として企業の健康経営にも携わる。

    自身の妊娠・出産、産業医の経験を経て、予防医学・未病の重要さと東洋医学に着目し、臨床の場でも西洋薬のメリットを生かしながら漢方の処方を行う。

    症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行う。

    記事一覧

    アイコン画像メルマガ