もの忘れには漢方もおすすめ
「これさえ飲めばもの忘れが治る」という漢方薬があるわけではありませんが、漢方薬はからだ全体のバランスを整えることで、結果的に脳の働きをサポートし、もの忘れの改善を目指すことができます。
もの忘れに関連して、体質によって用いられることがある代表的な漢方薬の例をいくつかご紹介します。
● 人参養栄湯(にんじんようえいとう)
体質・症状の傾向: 疲れやすくもの忘れがある、病後や術後などで体力が著しく低下している、食欲がない、寝汗をかく、手足が冷える、貧血気味の状態の人に適しています。
● 抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
ストレスを感じやすく、イライラしたり、怒りっぽくなったり、眠りが浅かったりなどの精神的な症状があり、それに伴って集中力が低下したり、もの忘れを感じたりする人に用いられます。神経の高ぶりを鎮める働きがあります。
漢方薬は、体質との相性が重要です。医師や薬剤師に相談し、適切な漢方薬を提案してもらいましょう。
「あんしん漢方」は、スマホで申し込むだけで、医療チームとAIがあなたに最適な漢方薬を提案してくれるサービスです。無料相談もあるので、気軽に活用してみてくださいね。
● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/