メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【60代ライフスタイル】ポーランド食器「ポーリッシュポタリー」の思い出とコレクションを公開!おうちのあちこちで使いたくなるその魅力とは!?

月刊誌『素敵なあの人』の公式ブロガーの日常を綴った素敵ブログ。
今回は、ポーランドの食器でファンも多い「ポーリッシュポタリー」の思い出と、ご自宅にあるコレクションをご紹介くださいました!


皆さまこんにちは!
今回は主人の海外赴任時代に出会い、それから10数年変わらず我が家で愛用している「ポーリッシュポタリー」(東欧の国・ポーランドの食器)についてご紹介致します。

ポーリッシュポタリー

ポーランドはドイツ、チェコ、スロバキア、ベラルーシなどに接する国、ショパンやキュリー夫人生誕の国です。西側のドイツ国境近くに、日本で言うところの陶器焼き物の里「ボレスワヴィエツ」という、小さな町があります。

日本でも、デパートのポップアップコーナーで展示販売されていたり、専門のショップも多くできたり… 。既に愛用されている方々もたくさんいらっしゃるかも知れません。その故郷が、遥か遠く離れたボレスワヴィエツなんです。

主人が単身赴任していた町は、そこから車で1時間半ほど。私は夏休みや冬休みに訪れ、長期滞在していました。

週末になると2人で出かけ、いろいろなお店を見て回り、買い物を楽しんで買い揃えていました。
当時はお値段も日本と比べるとかなりのお手頃価格。見るたび、手に取るたびにワクワク!
帰宅すると戦利品を窓辺に並べては2人で喜んでいました。

ポーリッシュポタリーのお店の前にて

ポーリッシュポタリーのお店の前にて

ポーリッシュポタリー

ポーリッシュポタリー

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

加藤理恵さん

素敵ブロガー 加藤理恵さん

皆さまこんにちは。初めまして! ひとり娘は独立し、現在60代アラカン夫婦2人暮らし。身長差35センチの凸凹仲良し夫婦です。

私は保育士で、週3日ほど仕事を続けています。なかなかの体力勝負! 趣味は水泳・読書・簡単なアクセサリー、そして おしゃれも大好きです。笑顔で 日々の暮らしを楽しみ 大切に過ごすことを心がけています。

記事一覧

  • Instagram

アイコン画像メルマガ