メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年9月号

素敵なあの人 最新号

2025年9月号

2025年7月16日(水)発売
特別価格:1740円(税込)
表紙:結城アンナ

素敵なあの人 2025年9月号

【60代ライフスタイル】夫婦温泉旅レポ!伊豆修善寺「湯回廊菊屋」温泉・グルメ・周辺観光スポットを満喫!

公開日:

【60代ライフスタイル】夫婦温泉旅レポ!伊豆修善寺「湯回廊菊屋 」温泉・グルメ・周辺観光スポットを満喫!

月刊誌『素敵なあの人』の公式ブロガーの日常を綴った素敵ブログ。
今回は、加藤理恵さんの夫婦旅行レポです!


皆さまこんにちは。毎年恒例、冬の温泉夫婦旅1泊2日へ、今年も先月初めに伊豆修善寺の老舗温泉宿「湯回廊菊屋 」さんに行って来ました。

老舗温泉宿「湯回廊菊屋」

私達の旅は 「何を着て行く?」 「どの帽子にしようか?」「バッグはどれかな?」などなど 旅コーデの相談から始まります。旅の支度も楽しいやりとりなんです。

湯回廊菊屋さん「水の語り部 」へ渡る吊り橋

湯回廊菊屋さんは、最近SNSの映えスポットなどでも人気の修善寺温泉で、明治・大正・昭和を経て現在まで続く歴史あるお宿。数多くの人の著名人が宿泊…文豪夏目漱石が静養したという客室も現存しています。

湯回廊菊屋さんには著名人が数多く宿泊

宿の中はレトロ感満載!古きよき建物をリニューアルし、改築した場所ともうまく調和していて、さらに心地よい雰囲気を醸し出しています。 

「湯回廊菊屋」館内

23 Pages

様々なエリアに分かれてお部屋がありますが、今回は本館とを川にかかる吊り橋を渡ったところに出来た「水の語り部 」の中の部屋に泊まりました。吊り橋を歩くたびに、ちょっとドキドキ&ワクワクして 面白かったです。

「湯回廊菊屋」吊り橋

「湯回廊菊屋」吊り橋

温泉は館内に8箇所。男女入れ替える大浴場や露天風呂、貸し切り風呂などなど。サラサラとしたお湯で、温まるとお肌つるつる!本当に気持ちよかったです。

「湯回廊菊屋」の温泉

お食事処でいただく食事はやっぱりお楽しみ!
伊豆の食材を使ったお料理は目にも舌にも美味しかったです^ ^ 選べるメニューは2人でシェアしていただき、お互いに思わず笑顔。そんなやりとりも楽しいひととき。 ついおかわりして、食べ過ぎちゃいました。体の小さい私の方が実はたくさん食べるんです!

「湯回廊菊屋」お食事

「湯回廊菊屋」お食事

「湯回廊菊屋」お食事

「湯回廊菊屋」お食事

そして 共立リゾートのお宿のお楽しみ。
夜10時過ぎからの夜鳴きそば^ ^ 夕食たくさん食べましたが、今回もやっぱり食べました。
こんな時間に⁇ ですが、それもまた旅の楽しみです。

夜泣きそば

夜泣きそば

修善寺温泉は、周囲にも「修禅寺」「指月殿」「日枝神社」など、源頼朝、北条政子など鎌倉時代の歴史ある見どころがあります。また、いまは足湯を楽しめる独鈷の湯もあり、歴史散歩も楽しいです^ ^

修善寺温泉

独鈷の湯

宿周辺の見どころ

宿周辺の見どころ

33 Pages

たくさん温泉を楽しんで、2日目は宿から車で30分の「天城越え」で有名な「浄蓮の滝」へ。木々の間を階段で降りて行くと、小ぶりですがなかなかの存在感ある滝が現れます。

この日は前日降ったという雪が少し残っていました。きれいな水を利用してのわさび田は夕飯!わさび塩をかけていただく名物わさびアイスは、ピリッとして美味しかったです。

浄蓮の滝

浄蓮の滝

そしてそして… 毎回帰り道のお約束。
伊豆縦貫道にあるドライブインいちごプラザで、またまた名物「いちご大福」に舌鼓! 大粒いちごが絶品!美味しかったです^ - ^

最後は、車窓から富士山を眺めながら「また行こうね!」「楽しかったね!」と帰路につきました。

冨士山

また次の夫婦旅が楽しみです。 
ありがとうございました♪

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

加藤理恵さん

素敵ブロガー 加藤理恵さん

皆さまこんにちは。初めまして! ひとり娘は独立し、現在60代アラカン夫婦2人暮らし。身長差35センチの凸凹仲良し夫婦です。

私は保育士で、週3日ほど仕事を続けています。なかなかの体力勝負! 趣味は水泳・読書・簡単なアクセサリー、そして おしゃれも大好きです。笑顔で 日々の暮らしを楽しみ 大切に過ごすことを心がけています。

記事一覧

  • Instagram

アイコン画像メルマガ