メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【60代ヘルスケア】手足が「ビリビリする」「ジンジンして動かない」というときはどうしたらいい?痺れの原因といますぐできる対処法3選をチェック!【薬剤師が解説】

痺れがなかなか治らないときはどうすればいい?

痺れがなかなか治らないときはどうすればいいの?

痺れの原因を自分で特定するのは難しいことが多いもの。そのため、症状が治まらない場合はすみやかに医療機関を受診しましょう。

とはいえ、具体的に何科を受診すればいいのでしょうか?候補としては、脳神経外科・神経内科、整形外科などが挙げられます。

● 脳神経外科や神経内科
片方の手足がしびれる、視野が欠けている、呂律が回らない、力が入らないといった症状がある場合

● 整形外科
しびれに加えて痛みがある、慢性的なしびれがある場合

そのほか、内科的な疾患が原因になっていることもあるので、かかりつけの内科を受診するのもひとつの手段です。(※2)

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

碇 純子さん

薬剤師 碇 純子さん

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

記事一覧

アイコン画像メルマガ