今年の流行であるカラーアイテム。 でも、どうコーディネートすればいいのかわからず、結局いつも同じような色の服を選んでしまってはいませんか? そこで、簡単にカラーアイテムを取り入れられるワザをスタイリストの飯田聡子さんに教えてもらいました。ぜひコーディネートの参考にしてくださいね。
簡単におしゃれ上級者見え!
「同系色」を合わせるのがポイント
ワンピース感覚から始めて少しずつレベルアップ!
まずは、ワンピース感覚で同じ色合いのアイテムを選ぶのがおすすめです」と飯田さん。
「慣れてきたら、濃淡をつけたり、グレーがかったくすみカラーで合わせたりしてみると、着こなしのバリエーションが広がります」
ピンク、イエロー、オレンジのような暖色系は明るく活発な雰囲気、寒色系は爽やかでクールなイメージに。なりたい自分や気分に沿って楽しんでみて。
ベビーブルー×パウダーブルー
色落ちブルーデニムを軸にした爽快なスタイル
シャツ¥16,000、ニット¥18,00 0、カットソー¥7,500/すべてバナナ・リパブリック、デニムパンツ¥27,500/レッドカード トーキョー(ゲストリスト)、ピアス¥24,640/バルブス(ズットホリック)、ブレスレット¥8,640/アビステ、バッグ¥27,500/ロペ(ジュンカスタマーセンター)、靴¥27,500/ヒミコ
同系色スタイルの入り口としておすすめなのが、同じカラーのグラデーション。ブルーデニムにブルーのストライプ柄シャツとニットを合わせて、爽快な春を満喫して。
ライトグレー×ライトブルー
洗練度が上がるグレイッシュな同色系コンビ
グレーがかったライトブルーと相性がよく、洗練された印象になるのが同じトーンのライトグレー。中 に合わせたモノクロのフォトプリ ントが、なじみつつアクセントに。
コート¥49,500/アッパーハイツ(ゲストリスト)、Tシャツ¥7,700 /ハリス(金万)、パンツ¥18,000/バナナ・リパブリック