メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【韓国料理レシピ】旬の時期だけ食べられる!「青のりキムチ」は麺料理にぴったり【李映林さん・コウ静子さん直伝! 李家の日々ごはん】

毎日食べたくなる、季節に寄り添ったごはんを、「薬食同源(食べることは心と体を育む)」の考え方をもとに料理を提案する、料理家の李映林さん、コウ静子さん親子に教えてもらいました。今回は、″青のりキムチ″のレシピです!

生の青のりを食べられる時季だけのとっておき!
旬食材のキムチで新しいおいしさに出合う

【李家の日々ごはん】「青のりキムチ」と「いんげんとつぼみ菜のナムル」

「生の青のりを食べられる時季に、よく作っているのが〝青のりキムチ〟です。材料を混ぜるだけで手軽に作れ、軽やかな口当たりが後を引くメニューは、韓国で愛される定番常備菜のひとつ。

どんな食材とも相性がよく、ごはんにのせる、麺にからめるのはもちろん、いかの刺し身やしゃぶしゃぶ用の豚肉、塩もみをした大根の細切りと和えて食べるのもおすすめです。

献立のメインが青のりキムチを活用した主食の場合、組み合わせる副菜は栄養面を意識して、野菜をたっぷり使うと◎。みずみずしい食感でほろ苦いつぼみ菜と、歯触りのいいさやいんげんで作ったナムルは、えごまをプラスして香ばしさとプチプチ感をアクセントにするのがポイント。

ナムルを主食の麺料理に加え、そうめんと和えながら食べてもおいしいですよ」

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれた人

コウ静子さん

料理家 コウ静子さん

料理家、国際中医薬膳師。薬膳や韓国料理をベースにした、滋味深いレシピ提案が好評で、『季節に寄り添う韓国茶』(グラフィック社刊)などの著書も多数。

記事一覧

教えてくれた人

李 映林さん

料理家 李 映林さん

料理家。韓国・済州島出身。幅広い知識と経験による、愛情たっぷりの料理にファンも多い。著書に『李映林、季節の仕込みもの』(グラフィック社刊)。

記事一覧

アイコン画像メルマガ