メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【60代ヘルスケア】春の不調は「寒暖差疲労」が原因かも?季節の変わり目を元気に過ごすためのセルフケア3選

自律神経の乱れをチェック

【60代ヘルスケア】自律神経の乱れをチェック

まずは、自律神経の乱れをチェック。次の項目の中で、当てはまるものがあるかどうかを見ていきましょう。

  • 季節の変わり目に体調を崩す
  • 顔やからだがほてりやすい
  • むくみやすい
  • あまり運動をしない
  • エアコンが苦手
  • 冷え性
  • 首こりや肩こりがある
  • 新幹線や飛行機に乗ると耳が詰まったり痛くなったりする

ひとつでも当てはまったら要注意。当てはまる項目が多いほど自律神経が乱れている可能性があります。「寒暖差疲労」の原因をしっかり把握し、対処していきましょう。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

碇 純子さん

薬剤師 碇 純子さん

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

記事一覧

アイコン画像メルマガ