奥入瀬清流とは
奥入瀬渓流とは十和田湖から流れ出る奥入瀬川の上流約14kmを指し、大小14の滝や数々の瀬や流れなどが見られる、日本有数の景勝地です。
点在する岩が幾筋もの流れを描く三乱(さみだれ)の流れ。
.清流が激しくほとばしる阿修羅の流れは、奥入瀬渓流を代表する名勝です。
落差約20mの雲井(くもい)の滝。
銚子大滝は奥入瀬川本流にある随一の滝。この滝のおかげで魚が遡上できないことから「魚(うお)どめの滝」とも呼ばれます。
「苔の森」で知られる奥入瀬には約300種の苔が生息。ミクロの絶景も見逃せません。
撮影/福本和洋 構成・文/早川ちかこ
※素敵なあの人2024年9月号「いま東北へ 青森県奥入瀬の渓流と苔の森を訪ねて」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事のキーワード
Related
関連記事
-
【60代ライフスタイル】「Cafe 1894」「MOKICH TRATTORIA」でランチ&カフェ巡り!お気に入りのお店ですごすひとときをご紹介します!
-
【60代ライフスタイル】女子旅で「須磨シーワールド」を満喫!迫力あるショーや美しい水槽レポのほか、おしゃれパンツコーデにも注目!
-
【60代ライフスタイル】美術展「民藝 MINGEIー美は暮らしの中にある」に魅せられて
アートのテーマで繋がる料理に寄せてのワイン会参加レポも! -
【今週の新着記事ベスト10】「『ユニクロ』『感動ジャケット』『感動ワイドパンツ』を読者が試着レビュー! 」ほか、3/9~3/15に公開された記事の人気ランキングをご紹介!
-
【60代ライフスタイル】大阪・千里中央のカジュアルイタリアン「SEN℃(センド)」でフラ仲間とのお食事会を満喫!料理のおいしさと美しさも必見です!