日常生活のちょっとした心がけでできる睡眠改善法3選
ここからは、いますぐ簡単に実践できる睡眠改善方法をご紹介します。
【1】朝に日光を浴びる
朝、起床とともに日光を浴びることで、睡眠ホルモンのメラトニンの材料であるセロトニンの分泌を促しましょう。
セロトニンは、太陽の光を受けて活性化されます。それから12~14時間後にメラトニンが分泌されるので、朝に日光を浴びることが重要です。
【2】運動習慣
定期的に体を動かすことで運動量を増やし、夜の寝つきを改善しましょう。激しい運動ではなく、ウォーキングや軽いジョギングのような負担の少ない運動がおすすめです。
とくに、野外で行う運動は、日光を浴びることで体内時計の調節を助けるだけでなく、気分転換にも役立ちます。
【3】昼寝は15~30分以内に
昼寝をする場合は、15~30分程度にとどめましょう。それ以上の昼寝は、夜間の睡眠を妨げ、不眠につながります。また、昼寝をするタイミングは、12時から15時の間にして、それ以降の時間帯は控えましょう。