メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

更新日:

【60代ヘルスケア】睡眠は年齢とともに浅くなるって本当?日常のちょっとした工夫でできる眠りの改善法とは?

日常生活のちょっとした心がけでできる睡眠改善法3選

日常生活のちょっとした心がけでできる睡眠改善法3選

ここからは、いますぐ簡単に実践できる睡眠改善方法をご紹介します。

【1】朝に日光を浴びる

朝、起床とともに日光を浴びることで、睡眠ホルモンのメラトニンの材料であるセロトニンの分泌を促しましょう。

セロトニンは、太陽の光を受けて活性化されます。それから12~14時間後にメラトニンが分泌されるので、朝に日光を浴びることが重要です。

【2】運動習慣

定期的に体を動かすことで運動量を増やし、夜の寝つきを改善しましょう。激しい運動ではなく、ウォーキングや軽いジョギングのような負担の少ない運動がおすすめです。

とくに、野外で行う運動は、日光を浴びることで体内時計の調節を助けるだけでなく、気分転換にも役立ちます。

【3】昼寝は15~30分以内に

昼寝をする場合は、15~30分程度にとどめましょう。それ以上の昼寝は、夜間の睡眠を妨げ、不眠につながります。また、昼寝をするタイミングは、12時から15時の間にして、それ以降の時間帯は控えましょう。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

小原水月さん

あんしん漢方 管理栄養士 小原水月さん

管理栄養士・健康食育シニアマスター。社員食堂で300以上の料理を修得、ダイエット合宿所・特定保健検診の業務に携わり600人以上の食事と生活習慣改善を個別サポート。

自身の出産後の体調不良から食事と漢方で体調改善/増進の経験を生かし、栄養学と漢方を合わせたサポートを得意とする。「心も体も食べたものだけで作られる」をモットーに簡単で時間もお金もかけずに元気になれるレシピを発信中。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ