メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

【60代ヘルスケア】血管力をセルフチェック!低下した血管力を上げるNOの働きにも注目!

閉経後の60代女性は血管が衰えやすいと言われています。全身に張り巡らされている血管が老いることで、さまざまな病気のリスクが上がってしまうのだそう。そこで今回は循環器系の専門家、池谷敏郎先生に、血管力を把握できるチェックリストを教えてもらいました。早速以下のテストの答えて、自分の血管力をチェックしてみましょう。

血管力チェックテスト

生活習慣から血管力をセルフチェック。当てはまる項目のリスク度を合計してください。

  • 腹囲が男性で85㎝、女性で90㎝以上【リスク度1】
  • 日ごろ歩くことが少ない【リスク度1】
  • 満腹になるまで食べないと気が済まない【リスク度1】
  • 生活のリズムが不規則【リスク度1】
  • 完璧主義でイライラすることが多く、人に負けたくない【リスク度1】
  • 階段や坂を歩くのが辛い【リスク度1】
  • 下肢の冷えやしびれを感じることが多い【リスク度1】
  • 親、きょうだいに心臓病や脳卒中になった人がいる【リスク度1】
  • 現在たばこを吸っている【リスク度1】
  • 脂質異常症と診断、またはその傾向ありと指摘された【リスク度3】
  • 高血圧と診断、またはその傾向ありと指摘された【リスク度3】
  • 糖尿病と診断、またはその傾向ありと指摘された【リスク度3】

判定

合計点数によって右の3つのレベルに分類できます。リスク度が高い人ほど、改善するための対策が必要です。

[リスク度合計]02
[目安]血管力は正常だと考えられます。

 [リスク度合計]35
[目安]血管力が低下している可能性があります。

[リスク度合計]6以上
[目安]血管力が低下している可能性が高いので、注意が必要です。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

池谷敏郎先生

池谷医院 院長 池谷敏郎先生

循環器系の専門家としてメディアに出演多数。著書に『「血管を鍛える」と超健康になる! ―血液の流れがよくなり細胞まで元気』(三笠書房)などがある。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ