メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

【60代のための5分ヨガ】デトックス&代謝アップで肌荒れ改善に導く!温活ヨガ③

体が冷えて血流が滞っていると、顔色がくすんでしまったり、肌荒れにつながったりしますよね。そんなときに体を温めて血行促進につなげる2ポーズをご紹介!ホットヨガスタジオLAVAトップインストラクターの、内藤秀子さんに教えていただきました!

体幹部の筋肉を強化して代謝アップ!「ひじつきプランク」

腹筋や背筋をバランスよく鍛えることで、代謝アップが期待できるポーズです。

温活ヨガ③「ひじつきプランク」

【1】うつ伏せになり上体を起こし、ひじをついてひじ下を前に伸ばす。脚は腰幅に開き、つま先を立てます。

温活ヨガ③「ひじつきプランク」

【2】息を吐きながらお尻を上げて、3呼吸キープします。

温活ヨガ③「ひじつきプランク」NGポーズ

【NG】お尻が肩の高さよりも上がってしまうのはNG。

温活ヨガ③「ひじつきプランク」NGポーズ

【NG】お尻が下がり過ぎるとお腹の力が抜けるのでNG。

【POINT】
・ひじは肩幅と同じ幅に開きましょう。
・お尻が下がり過ぎたり、上がり過ぎたりすると、腰に負担がかかるので気をつけましょう。
・肩がすくまないよう、肩を下げて首を長くして行います。

23 Pages

内臓機能を高めてデトックス!「膝つきローランジのツイスト」

上半身をねじることで腹部に刺激が加わり、血流が良くなることで内臓機能を高める効果が期待できます。下半身がやや不安定な状態で体をねじるため、お尻や内ももの筋肉強化にもなります。

温活ヨガ③「膝つきローランジのツイスト」

【1】四つ這いになります。

温活ヨガ③「膝つきローランジのツイスト」

【2】左脚を両手の間に置き、右脚は脚の付け根が伸びるところまで膝を後ろに引き、つま先を立てます。

温活ヨガ③「膝つきローランジのツイスト」

【3】上体を起こし、胸の前で合掌します。

温活ヨガ③「膝つきローランジのツイスト」

【4】息を吸って、吐きながら体を左にねじり、3呼吸キープします。脚を左右入れ替えて、反対側も同様に行いましょう。

温活ヨガ③「膝つきローランジのツイスト」NGポーズ

【NG】体をねじる前の時点で骨盤がずれてしまうのはNG。

【POINT】
・腰に痛みがある場合は、ポーズをとるのは避けましょう。
・骨盤の左右の位置を横にそろえたまま体をねじりましょう。
・床に着いている方の膝が痛む場合は、タオルやクッションなどを膝の下に置いて行いましょう。

33 Pages

5分でできるので、忙しい日でも続けられるお手軽ヨガです。1回の時間が短くても続けていくことが大切です。ぜひ毎日のルーティンとして、5分ヨガを生活の一部に取り入れてみてください!

トップス、ボトムス/ともにSUKALA(ホットヨガスタジオLAVA)

ホットヨガスタジオLAVA:https://yoga-lava.com/
LAVAオンラインヨガサービスUCHIYOGA+:https://yoga-lava.com/uchiyoga/
SUKALAブランドサイト:https://www.sukala.jp/

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

内藤秀子さん

LAVAトップインストラクター 内藤秀子さん

2023年よりトップインストラクターとして活動し、体幹トレーニング要素を含むアドバンスクラスやアーサナ基礎クラスに加え、心地よく体を緩める陰ヨガクラスなど、幅広く担当。体のみならず心の変化までもその場で体感できる指導力の高さから、数多くのリピーターも。イベントやリトリート開催などでも活躍中。

『日々の生活にほんの少しヨガを取り入れてみることで、あなたの毎日がより快適に、より生き生きしたものになるのではないかと思います。ヨガを通して、心身共に健康で美しいあなたで日々を過ごしてください。』

記事一覧

  • Instagram

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ