メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【まぶたのたるみを改善】60代が使いたい「大人のための目のガードル」とは?アイテープでぱっちりした目を手に入れる!

メイクではカバーしきれない目元の老化を激変させるのが、上手に使えば形を補正できるつけまつ毛やアイテープ。どれもコツをつかめば、盛らずに自然に目力がアップします。今回はアイテープの使い方をヘア&メイクアップアーティストの山本浩未さんに教えてもらいました。

アイテープに挑戦したのは

読者村田亜子さん

読者 村田亜子さん

数年前から眼瞼下垂が気になっています。笑った写真を見て左目の小ささにびっくり!

初心者におすすめなのは片面テープ。慣れてきたら両面テープにトライ!

アイトークワンタッチアイテープ(60枚入り、専用プッシャーつき)¥770/ともにコージー本舗

両面テープ

アイトーク大人のリフトアップアイテープ(70枚入り、専用プッシャーつき)¥1,100

片面テープ

:装着しやすい持ち手つきの片面タイプ。アイトーク大人のリフトアップアイテープ(70枚入り、専用プッシャーつき)¥1,100、左:埋没式二重が簡単に作れる両面タイプ。アイトークワンタッチアイテープ(60枚入り、専用プッシャーつき)¥770/ともにコージー本舗

 

【1】作りたい二重のラインをプッシャーで確認

作りたい二重のラインをプッシャーで確認

どこに、どれくらいの幅の二重を作るか、プッシャーを押し込んでシミュレーションします。皮膚が薄いのでクセがつきやすいはず。

【2】ブルーの持ち手部分を摑みアイテープを抜き取る

ブルーの持ち手部分を摑みアイテープを抜き取る

村田さんが使用するのは片面テープタイプ。透明のテープ部分に触れないよう注意しながら、片目ずつ台紙から外します。

【3】二重のラインにテープを貼り持ち手を引っ張りはがす

二重のラインにテープを貼り持ち手を引っ張りはがす

イメージした二重のラインにテープ(透明部分)を貼り、指で押さえながら持ち手(青部分)を引っ張ってはがします。

【4】鏡を見ながらプッシャーを使って微調整して仕上げる

鏡を見ながらプッシャーを使って微調整して仕上げる

やわらかい大人のまぶたはある意味変幻自在。テープを貼ったばかりなら二重幅も微調整できるので、プッシャーを使って整え、理想の二重に。

22 Pages

両面テープの貼り方

両面テープの貼り方

片面テープ同様、作りたい二重のラインを確認したら(プロセス1)、狙うラインに両面テープのエッジを押し込み、パチッと中央を割って左右に開くだけ。鏡を見ながらプッシャーで整えれば、まぶたの奥で二重が接着し、まばたきしても違和感のない自然な目元に。

アイテープに挑戦した村田さんのコメント!

「左目だけアイテープを貼ったことで左右の二重の幅が揃い、数年前のくっきりした目元に! 帰宅したら主人に「いつもより目が大きいね」と言われました。アイテープは貼る場所がすべてなのでコツを摑みたいです」

BEFORE

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

AFTER

撮影/相沢千冬 文/片岡えり

※素敵なあの人2024年12月号「スキンケアとメイクで印象を変える 60代からの目元美容大全」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

山本浩未さん

ヘア&メイクアップアーティスト 山本浩未さん

Instagramで配信している「ビューティライブ」でも、簡単でわかりやすいメイクのコツを伝授。定額制サービスによる限定コンテンツも配信中。詳しくは浩未さんのInstagramをチェック。

記事一覧

  • Instagram

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ