メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年11月号

素敵なあの人 最新号

2025年11月号

2025年9月16日(火)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:富岡佳子

素敵なあの人 2025年11月号

公開日:

更新日:

【60代女子旅】神奈川県・真鶴でグルメなおとな旅!「レトロ港町」「海カフェ」を訪れる「絶景貸別荘ステイ」の1泊2日旅ルート

真鶴でグルメなおとな旅

真鶴でグルメなおとな旅

真鶴駅

真鶴駅

改札には鶴の折り紙が

改札には鶴の折り紙が

昭和レトロな雰囲気 真鶴駅 

昭和レトロな雰囲気 真鶴駅 

琴ヶ浜の全景

琴ヶ浜の全景

東洋のリビエラと呼ばれた理由がわかります

東洋のリビエラと呼ばれた理由がわかります

タイドプードル(潮溜り)で。

タイドプードル(潮溜り)で。

潮溜りをのぞいていると小魚が出てきました。

潮溜りをのぞいていると小魚が出てきました。

うに清入り口。相模湾のアジは「新かながわ名産100選」に選ばれています!

うに清入り口。相模湾のアジは「新かながわ名産100選」に選ばれています!

うに清のランチ(刺身盛り合わせ&アジフライ)

うに清のランチ(刺身盛り合わせ&アジフライ)

レストラン「honohono」外観

レストラン「honohono」外観

ごろごろたっぷりの青みかんのドリンク

ごろごろたっぷりの青みかんのドリンク

真鶴半島の全体像をみるには遊覧船、おすすめ!

真鶴半島の全体像をみるには遊覧船、おすすめ!

遊覧船はこれ

遊覧船はこれ

リビエラのような真鶴の港を背に、出航。

リビエラのような真鶴の港を背に、出航。

カモメが飛ぶ奥に見えるのが三ツ石

カモメが飛ぶ奥に見えるのが三ツ石

小高い山肌に立つ鳥居が見えます

小高い山肌に立つ鳥居が見えます

岩海岸で。奥に見える橋は、「かながわの橋100選」に選ばれている岩大橋。

岩海岸で。奥に見える橋は、「かながわの橋100選」に選ばれている岩大橋。

入江にあり穏やかな波と水質の良さが特徴の海岸。

入江にあり穏やかな波と水質の良さが特徴の海岸。

シーズンオフの砂浜は人が少なく静か。

シーズンオフの砂浜は人が少なく静か。

真鶴港 

真鶴港 

2階から見下ろしたリビング

2階から見下ろしたリビング

バスタブと右奥にシャワーブースとサウナ。

バスタブと右奥にシャワーブースとサウナ。

開放的な2階の洗面スペース

開放的な2階の洗面スペース

大きく取られた窓

大きく取られた窓

玄関を出てすぐ目の前の海で満月を鑑賞

玄関を出てすぐ目の前の海で満月を鑑賞

夜の別荘を外から見たところ

夜の別荘を外から見たところ

キッチンにはグラスやカトラリー、お皿など揃っています

キッチンにはグラスやカトラリー、お皿など揃っています

食材やワイン持ち寄りで誰にも気兼ねなく、別荘で女子トーク

食材やワイン持ち寄りで誰にも気兼ねなく、別荘で女子トーク

真鶴岬から三ツ石へ 細い道の先に続く階段を降りていきます

真鶴岬から三ツ石へ 細い道の先に続く階段を降りていきます

干潮時にしか見られない「三ツ石」まで続く岩場

干潮時にしか見られない「三ツ石」まで続く岩場

貴船神社

貴船神社

小松石の階段

小松石の階段

2日目ランチはこちら 割烹「福寿司」

2日目ランチはこちら 割烹「福寿司」

当日の鮮魚の海鮮丼

当日の鮮魚の海鮮丼

移動中のバスで

移動中のバスで

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 真鶴でグルメなおとな旅
  • 真鶴駅
  • 改札には鶴の折り紙が
  • 昭和レトロな雰囲気 真鶴駅 
  • 琴ヶ浜の全景
  • 東洋のリビエラと呼ばれた理由がわかります
  • タイドプードル(潮溜り)で。
  • 潮溜りをのぞいていると小魚が出てきました。
  • うに清入り口。相模湾のアジは「新かながわ名産100選」に選ばれています!
  • うに清のランチ(刺身盛り合わせ&アジフライ)
  • レストラン「honohono」外観
  • ごろごろたっぷりの青みかんのドリンク
  • 真鶴半島の全体像をみるには遊覧船、おすすめ!
  • 遊覧船はこれ
  • リビエラのような真鶴の港を背に、出航。
  • カモメが飛ぶ奥に見えるのが三ツ石
  • 小高い山肌に立つ鳥居が見えます
  • 岩海岸で。奥に見える橋は、「かながわの橋100選」に選ばれている岩大橋。
  • 入江にあり穏やかな波と水質の良さが特徴の海岸。
  • シーズンオフの砂浜は人が少なく静か。
  • 真鶴港 
  • 2階から見下ろしたリビング
  • バスタブと右奥にシャワーブースとサウナ。
  • 開放的な2階の洗面スペース
  • 大きく取られた窓
  • 玄関を出てすぐ目の前の海で満月を鑑賞
  • 夜の別荘を外から見たところ
  • キッチンにはグラスやカトラリー、お皿など揃っています
  • 食材やワイン持ち寄りで誰にも気兼ねなく、別荘で女子トーク
  • 真鶴岬から三ツ石へ 細い道の先に続く階段を降りていきます
  • 干潮時にしか見られない「三ツ石」まで続く岩場
  • 貴船神社
  • 小松石の階段
  • 2日目ランチはこちら 割烹「福寿司」
  • 当日の鮮魚の海鮮丼
  • 移動中のバスで

記事に戻る

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

アイコン画像メルマガ