日ごろから気をつけよう!腰に負担をかけない姿勢のコツ
さまざまな家事の間も腰のための姿勢コントロールは忘れずに。ただ、よい姿勢でも楽な姿勢でもなく、体にストレスをかけるだけのNG動作もありますので気をつけてください。
草むしりは膝をついて
背筋を伸ばしながら
右のように片膝をつき背筋を伸ばす姿勢を基本に、場所によっては両膝をついて草をむしる姿勢もあり。ただし、左のように膝を伸ばしたままかがむのは腰を痛めるのでNGです。
掃除機は手が届く範囲で
こまめに進みながらかける
左のように吸引口を遠くまで届かせるため背を丸め手だけ伸ばすのはNG。掃除機を使いつつ棚や窓の拭き掃除をするのもおすすめ。
荷物はお尻を突き出し
腰を落としながら持ち上げる
重い荷物を持ち上げるのに最適なのは右の姿勢。左の、膝を伸ばして荷物を持ち上げる姿勢は、腰を痛めるリスクが高く危険です。
イラスト/フジマツミキ 構成・文/杉村道子
※素敵なあの人2024年11月号「楽な姿勢とよいは半分・半分がいい!痛み・疲れ・不調をとる姿勢コントロール術」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
- 1
- 2
この記事のキーワード
Related
関連記事
-
「60代が選ぶべきデニムの色やシルエットは?着こなし方&注目デニムアイテム5選は必見!」ほか8/31~9/6公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
【60代ヘルスケア】もしかして秋の花粉症かも!?「目のかゆみ」「鼻水」「咳が出る」人は要チェック!特徴とセルフケア3選をご紹介!【薬剤師監修】
-
【60代ヘルスケア】「やる気が出ない」「食欲がわかない」のは「秋バテ」かも!?行楽の秋を楽しむためのセルフケア3選【薬剤師監修】
-
【60代ヘルスケア】「なんだか胸がドキドキする…」60代女性に多い動悸の原因といますぐできるセルフケアをご紹介!【医師監修】
-
「ワイドパンツでスタイルアップを狙うなら?脚長効果抜群の『ZARA』リネンパンツコーデ」ほか8/17~8/23公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
「酷暑に少しでも涼しく感じさせるファッションとは?寒色・ノースリーブほかでつくる爽やかコーデ」ほか8/10~8/16公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】