よく「食べてすぐ寝たら牛になる」など言われ、食後すぐ寝るのはよくないと思う人が多くいます。でもそれ、実は間違っているかも!?通説でいわれている健康常識のウソを、南雲吉則先生がズバッと解説してくれます!
目次
- A子さん
「食後すぐに寝ると牛になる」など体に悪いイメージが昔からあるので、いつも眠くなっても寝ないで我慢しています!
- 南雲吉則先生
いいえ、それ実は間違っています!
「食べてすぐ寝ると不健康」という通説に科学的根拠はありません!
―食後すぐに寝るのは太りやすいし、体に悪いと思っていました!
昔から食後すぐに寝るのは健康によくないといわれていますが、実は科学的な根拠はひとつもないんです。よくないと言われている主な理由として挙げられるのは下の5つの理由からです。
【1】胃腸の消化機能が弱まる
【2】エネルギーを消費しないので太る
【3】睡眠が浅くなる
【4】胃酸が逆流する
【5】脳卒中や認知症のリスクを高める
まず【1】の「胃腸の消化機能が弱まる」と【2】の「エネルギーを消費しないので太る」という通説についてですが、「食べてすぐに寝ると胃腸の消化機能が落ちて消化に時間がかかる」といわれています。そのため、「食後3時間程度は起きていましょう」とアドバイスする方もいらっしゃいます。
しかしよく考えてみると、「消化機能が弱まるのであればいくら食べてもすぐ寝れば太らない」と解釈することもできますよね。
また、エネルギーを消費するために「食後は運動をしましょう」という声もありますが、体が重くなる食後に毎回運動をするのは大変です。もし寝る前にガッツリ食べたのであれば、翌日の朝食や昼食を抜いたり軽めにしたりすればいいだけなんです。
―そう言われると気が楽になりますね。でも、それで睡眠の質が悪くなってしまったら困ります。
【3】の「睡眠が浅くなる」とされるのは、食後は胃腸に血流が集まるため脳の血行が悪くなり、脳が休めなくなるといわれているからではないでしょうか。その結果、眠りが浅くなるという考え方です。
でも、夜だけでなく昼食後にも眠くなるという人も多いと思います。睡眠が本当に浅くなるのであれば、食後に眠くなるという事態は起こらないと思います。
ー確かにそうですね!でも、「胃酸が逆流する」は、横になったらまさにそうなりそうな気がします。
【4】の「胃酸が逆流する」は、もっともらしい感じがしますよね。もし食後すぐに寝るなら寝姿勢に注意すべきという人もいます。その方法は人によって異なり、「右を下に」「左を下に」「上体を起こして」といろいろな説があります。
でも、寝方で胃酸の逆流を防ぐというのはちょっと違うのではないかと思っています。というのも、食事のすぐあとに逆立ちしても、胃と食道の境界には逆流防止弁があるため、食べたものが胃から逆流することはありません。ということは、食後にすぐ寝たとしても、胃酸が逆流することにはつながらないですよね。
ー最後の「脳卒中や認知症のリスクが高まる」というのは怖いです……。
【5】の「脳卒中や認知症リスクが高まる」とされる理由は、食後は胃腸に血液が集中し、脳に血流が不足しやすくなるからといわれています。でもこれは脳の専門家で誰もそのようなことは言っておらず、エビデンスもないので都市伝説のようなもの。
むしろ「すぐ寝ちゃいけない!」と無理に起きていると不眠症の原因になって逆に健康を害し、睡眠薬がないと眠れない体になってしまう可能性もあります。
Related