メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2026年1月号

素敵なあの人 最新号

2026年1月号

2025年11月14日(金)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:富岡佳子

素敵なあの人 2026年1月号

公開日:

【大人のシンガポール旅】地曳いく子さんがめぐる“カトン地区”と“セントーサ島”——文化と癒やしをめぐる贅沢時間

大人になってからの個人旅行は、なにかと億劫さや不安がつきもの。出張にコンサートにと、海外に旅慣れた地曳さんがスマートな旅を提案。スタイリストの地曳さんが向かったのは、大人のひとり旅に最適なシンガポール。今回は、『カトン地区』と『セントーサ島』それぞれの魅力を地曳さんのコメントとともにご紹介します。

女子旅に人気のフォトジェニックなエリア『カトン地区』

中国・マレー・ヨーロッパの文化がミックスされた「プラナカン文化」がいまも息づく地区。プラナカンとは15世紀に貿易商人としてやってきた外国人と現地の女性の間に生まれた子孫を示す言葉で、女性好みの可愛らしいパステルカラーの建築や陶器、ローカルグルメなど、独自のカルチャーに触れることができます。

  • 地曳いく子さん

    IKUKO’SCOMMENT

    シンガポールにはマレーシアや中国などをミックスした「プラナカン」という独特の文化があります。「ニョニャ」と呼ばれる裕福な家庭のマダムの好みが衣食住すべてに表れ、中国に特注して作られたパステルの食器や、ドリス・バン・ノッテンのような手刺しゅうを凝らした衣装は南国ならではの上品で明るい趣。そんな歴史に触れられる博物館に興奮!野菜がたくさん摂れるプラナカン料理ビュッフェも美味でした。文化から食まで深く説明してくれたガイドのトーマスさんに感謝

レストラン「True Blue」

プラナカン博物館近くのレストラン「True Blue」はプラナカンの伝統的な家屋でローカルグルメを堪能できる。

プラナカン博物館近くのレストラン「True Blue」はプラナカンの伝統的な家屋でローカルグルメを堪能できる。

プラナカン博物館

「プラナカン博物館」。

「プラナカン博物館」。

パステルカラーの美しい陶磁器や、かつてプラナカンの女性が愛用していた宝飾品・伝統工芸品などが展示されていて、豪華な暮らしぶりを知ることができる。

パステルカラーの美しい陶磁器や、かつてプラナカンの女性が愛用していた宝飾品・伝統工芸品などが展示されていて、豪華な暮らしぶりを知ることができる。

パステルカラーの美しい陶磁器や、かつてプラナカンの女性が愛用していた宝飾品・伝統工芸品などが展示されていて、豪華な暮らしぶりを知ることができる。

住所:39 Armenian Street

ショップ「金珠肉粽(キム・チュー・クエ・チャン)」

古きよきプラナカン文化を感じさせるショップ「金珠肉粽(キム・チュー・クエ・チャン)」。

古きよきプラナカン文化を感じさせるショップ「金珠肉粽(キム・チュー・クエ・チャン)」。

マレー風ダシじゃこ「イカン・ビリス」はおかゆにトッピングすると美味。

マレー風ダシじゃこ「イカン・ビリス」はおかゆにトッピングすると美味。

美しい色合いの「ニョニャクエ」をはじめとした手作りの伝統菓子が並ぶ。2階でお茶することも可能。

美しい色合いの「ニョニャクエ」をはじめとした手作りの伝統菓子が並ぶ。2階でお茶することも可能。

住所:111 East Coast Rd

ホテルグランドパシフィックの「Sun'sCafé」

ホテルグランドパシフィックの「Sun'sCafé」では多彩なプラナカン料理をビュッフェで楽しめる。

ホテルグランドパシフィックの「Sun'sCafé」では多彩なプラナカン料理をビュッフェで楽しめる。

ココナッツミルクがまろやかな麺料理「ラクサ」や、サクサクしたカップに切り干し大根やエビが入った前菜「クエ・パイ・ティ」が美味。

ココナッツミルクがまろやかな麺料理「ラクサ」や、サクサクしたカップに切り干し大根やエビが入った前菜「クエ・パイ・ティ」が美味。

住所:101 Victoria Street

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ