好きなところにお出かけして、趣味を楽しんで、人生を満喫するには健康寿命を延ばすことが不可欠です。そこで、健康寿命を延ばすための食生活を、がん専門医の南雲吉則先生に教えていただきました!
しっかりたんぱく質をとることも大切
食生活で気をつけたいのが、たんぱく質をとることです。見た目の若さや健康にとって肥満は大敵ですが、年齢を重ねると筋肉量は年々低下し、太りやすい体になりがち。そうならないためにも、南雲先生いわく、たんぱく質をしっかりとることも大切なのだそうです。
「1日に必要なたんぱく質の推奨量は、18歳以上の女性の場合50gです。牛肉100gに含まれるたんぱく質が約17gのため、1日に食べるべき量は300g。
でもそれだけの牛肉を食べるのはなかなか難しいですよね。そういう人はツナや卵を足して、上手に補うのがいいですよ。特にツナはたんぱく質だけでなくEPAもとれるのでおすすめです」
Related
関連記事
-
【60代ヘルスケア】「なんだか胸がドキドキする…」60代女性に多い動悸の原因といますぐできるセルフケアをご紹介!【医師監修】
-
「ワイドパンツでスタイルアップを狙うなら?脚長効果抜群の『ZARA』リネンパンツコーデ」ほか8/17~8/23公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
「酷暑に少しでも涼しく感じさせるファッションとは?寒色・ノースリーブほかでつくる爽やかコーデ」ほか8/10~8/16公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
【60代ヘルスケア】「認知症」を防ぐにはどうしたらいい?普段の生活でできる予防法3つをご紹介!【南雲吉則先生の「理想の体を手に入れる!自分革命の始め方」】