隅っこのカビも簡単に落とせる!
鏡のうろこと同じくらい悩ましいのがパッキンのカビではないでしょうか。できるだけ触りたくないですし、こすったりキッチンペーパーなどでパックするのも抵抗があるかも…。そんな方は必見です!
【1】ジェルを直接塗る

※イメージ
カビ取り用のジェルを、パッキンなど気になる場所に塗ります。
プロ主婦®マミさんジェルタイプの洗剤を使えばピタッととどまり効率よくカビを退治できます。換気と手袋を忘れずに行ってくださいね
【2】水でしっかり流す

※イメージ
ジェルを塗ってから30分程度時間を置きます。しつこいカビには1~2時間ほど放置しましょう。その後シャワーでしっかり流します。
※洗い流せない場合は、水拭きしてください。
- 小西まどかさん
チューブがスムーズに出しやすいのでカビ部分に塗りやすかった!すぐにすっと馴染むし垂れないのでピンポイントの使用で済むのがいいですね

取りにくいカビもきれいに!

Before
※イメージ

after
※イメージ
こちらはカビ取りを実際に行ったお写真をお借りしましたが、こんなにできてしまったカビも、こすったりせず真っ白に!ジェルタイプだと、垂直方向でもたれにくく使いやすいのがいいですね。
使ったのは
「強力カビハイター EXPOWER カビ用密着ジェル」
高粘度ジェルが液だれせず、カビにピタッと密着します。浴室のゴムパッキン・目地、洗面所の蛇口周り、窓枠等のゴムパッキン、洗濯槽のフチなど様々な場所に使えます。¥990(編集部調べ)/花王
この記事のキーワード




