メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2026年1月号

素敵なあの人 最新号

2026年1月号

2025年11月14日(金)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:富岡佳子

素敵なあの人 2026年1月号

公開日:

【60代ヘア】もう“若いころのケア”では足りない。毛髪診断士が教える、大人の髪を立て直す新習慣

「いままでと同じケアでは、髪がキマらない……」と素敵世代の髪の悩みは増すばかり。ただ髪は日々生まれ変わっているので、悲観的にならず髪のエイジングに沿ったケアにシフトすることで、髪の改善はまだまだ期待できます。毛髪診断士でもある人気美容師に大人のヘアケアの極意を伺いました。

\髪の変化に沿って、ケアを更新!60代からの新しいヘアケアルール/
大人の髪とのつきあい方

大人世代になると女性ホルモンのバランスが変化し、いままで以上に抜け毛や白髪、ボリューム不足などの髪悩みが増えます。サロンでも「もう自分の髪をどう扱ったらいいかわからない」とご相談を受けることがあります。自分のスタイルが確立されている世代のため、いままで愛用してきたアイテムへのこだわりがあるかと思いますが、髪は年齢とともに確実に変化するため、一度見直すことが大切です。また髪は体の内側からの影響も大きく受けます。例えば、歳近いお客様で納豆やビタミンBを毎日摂ったところ、毛量が増えた例がありました。個人差はありますが、食生活の改善も髪によい影響を与えます。

つき合い方【1】女性ホルモンの分泌量の低下とともに髪質も変化する

つき合い方【1】女性ホルモンの分泌量の低下とともに髪質も変化する

美容ホルモンと呼ばれる「エストロゲン」には髪のハリやコシを保ち成長を促す働きがあります。更年期を境にその分泌量が急激に減ることで、髪にも直接影響が出ます。髪の生え変わりのサイクルが乱れ、正常なタイミングで生えてこなかったり、生えてきたとしても細く弱く、抜け毛も増えてくるため、髪のボリューム不足が目立ってきます。加えて、いままで以上に乾燥によるパサつき、うねり、白髪なども増えやすい時期。年齢による変化を知り、適切なケアへ切り替えましょう。

つきあい方【2】頭皮ケアを習慣にして血流を促すことが大切

健やかな髪を育んでいくためには、頭皮の血流が大きく影響しています。きちんと頭頂部にも血を巡らせるためにも、日々の頭皮ケアがとても重要になってきます。全体を頭頂部に向かって30回くらいを目安にブラッシングしたあとに、最後に上から首に向かって流してあげるイメージで整えてあげて。入浴時のシャンプー前に取り入れて習慣化するのもおすすめです。顔のリフトアップ効果もあるので一石二鳥!

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ