メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年12月号

素敵なあの人 最新号

2025年12月号

2025年10月16日(木)発売
特別価格:1780円(税込)
表紙:萬田久子

素敵なあの人 2025年12月号

公開日:

【60代からの終活】自分らしい最期を迎えるためにいまから始めておきたい準備とは?司法書士がアドバイス!

「終活って、まだ先の話」と思っていませんか?  でもじつは、元気なうちに始めることこそが、終活のいちばんのポイント。そこで今回は終活のなかでも「自分の最期について」「死後のことについて」、専門家である司法書士の太田垣章子さんに伺いました。

自分の最期について考える

「死の話はタブー」と思わず自分の家族のために決めておく

「自分がどんな死に方をしたいのかということも、いまのうちに考えておくべきです。日本では死について話すのがタブーとされる風潮がありますが、それは間違い。あなたが自分の望む最期を迎えられるように、そして大事な家族を困らせないために、決めておかなければならないことなのです。『日本尊厳死協会』という関連団体があるので、そちらの活動内容もぜひ参考にしてみてください」

日本尊厳死協会とは

自分の最期について、本人の意思を尊重し、延命治療の中止や自然な死を迎える権利(尊厳死)を支持する公益財団法人。会員になると、「延命治療の中止を望む」等の本人意思を記した公的証書“リビング・ウィルカードが発行される。

どこまで治療するかを具体的に決めておく

自分の意思を伝えておかないと、自分の判断能力がなくなったときに、すべての決断を家族に委ねることになります。場合によっては、安らかな最期を迎えるか、長い治療生活を送るか、酷な選択を迫ることに。そうならないためにも意思を伝えておきましょう。胃ろうをするか、人工心肺を用いるか、判断能力がなくなったらどうするか、コミュニケーションがとれなくなったらどうするかなど、あらゆるケースを想定して具体的に決めておくのがベスト。

自分の最期について考える

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ