メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年12月号

素敵なあの人 最新号

2025年12月号

2025年10月16日(木)発売
特別価格:1780円(税込)
表紙:萬田久子

素敵なあの人 2025年12月号

公開日:

【インタビュー】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』でJO1の豆原一成さんとW主演!市毛良枝さんが語る、「歳を重ねることは、豊かさを増やすこと」とは?

最愛の夫・偉志を亡くし、ひとり静かに暮らしていた文子。偉志との思い出がそのまま息づく家で、娘の綾(酒井美紀)の海外出張をきっかけに、孫の拓磨(豆原一成)としばらく暮らすことになります。ある日、拓磨がふと足を踏み入れた偉志の書斎で、一冊の大学案内を見つけます。それは、生前の偉志が文子に贈ったサプライズでした。

「もう一度、夢を追いかけてほしい」。そんな夫からのやさしさ溢れるメッセージに背中を押され、文子の中で止まっていた時間が、ゆっくりと動き出します。

「文子と偉志。本作のもう一つの柱となる夫婦の愛。本当に美しいですよね。文子は幸せ者だなと思います。と同時に、偉志が生きていたら、文子はずっと彼の懐の中で生きていたと思うんですよね。けれど突然の別れをきっかけに、文子は自分らしさを取り戻していく。それはきっと、長い時間をかけて積み重ねてきた偉志の愛に支えられているから。最愛の人を失って初めて、自分の中にあった自由に気づく。その感覚がとても素敵だなと思いました」

市毛さんと、夫・偉志を演じた長塚京三さん。実はふたりが共演するのは今回が初めてではなく、約50年前、若き日には恋人同士の役を演じていたそう。

映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』長塚京三さん

「長塚さんとは50年ほど前に恋人役でご一緒しているんです。それがまるで、今回の文子と偉志の予行練習みたいで、まるであの頃からすでに物語が始まっていたような。そして今回、約50年ぶりに夫婦として再び共演し、あの若かったふたりが、そのまま時を経て続いていたんだなと。長塚さんも、『僕たちずっと前に、練習してましたもんね』と笑いながらお話くださって。偉志役が長塚さんで、本当に幸せでした」

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ