首イボには漢方薬もおすすめ
首イボ対策には漢方薬を活用するのもひとつの手です。漢方薬は心とからだのバランスを整え、不調の根本原因からアプローチすることを得意としています。飲むだけでいいため、セルフケアとして取り入れやすいのも特徴です。
首イボ対策には「肌に潤いや栄養を与える」「血流をよくする」「肌の水分代謝をよくする」などの働きがある漢方薬を選びましょう。
首イボにおすすめの漢方薬
● 薏苡仁(よくいにん)
肌に潤いを与え、肌の表面に滞った老廃物を排出したり、炎症を抑えたりして肌のターンオーバーを整える効果が期待できる漢方薬です。イボや肌荒れなどに用いられます。
● 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
血行をよくして全身に栄養を巡らせることで、肌の代謝を整えます。ニキビやシミ、肌荒れなどの肌トラブルに用いられる漢方薬です。
自分に合う漢方薬を知りたいなら、漢方薬に詳しい医師や薬剤師に相談できる「あんしん漢方」のようなオンラインサービスの利用がおすすめです。スマホひとつで完結でき、無料診断も利用できます。
● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
首元を守る習慣で首イボを予防しよう
首イボは、加齢だけでなく服などによる摩擦や紫外線など、さまざまな要因によってあらわれるものです。首への刺激を避け、肌のターンオーバーを整えるサポートをすることで、首イボ対策につながります。今日からできる小さな習慣を積み重ね、首元の悩みを解消しましょう。
<参考文献>
※1 環境省「紫外線環境保健マニュアル2020」