下ごしらえの手間が少なく、火が通りやすい切り身魚は、調理が簡単! さらに旨みもたっぷりでどんな味つけともおいしく調和するので、日々のごはん作りの頼もしい味方になります。便利食材の切り身魚を活用し、料理のバリエーションを増やしましょう。今回は、さばを使った竜田揚げのレシピです。
さばの竜田揚げ
旨みの強い魚をカリッと揚げた、みんなが大好きな定番の逸品。 さつまいもやピーマンも一緒に揚げ、華やかな一皿へ。
材料(2人分)
- さば(切り身)…160g
- さつまいも…1/2本(150g)
- ピーマン…2個
- A[しょうがのしぼり汁…小さじ1 酒、しょうゆ…各大さじ1]
- 揚げ油…適量
- 片栗粉…適量
作り方
- さばは長さ4㎝のそぎ切りにし、皮目に切り込みを浅く2本入れる。
- ボウルにAを入れ、さばを加えてもみ込み、10分ほどおく。
- さつまいもは皮ごと長さ5㎝に切り、縦4等分に切る。水に2〜3分さらし、水気をペーパータオルでふく。ピーマンは縦半分に切り、へたと種を除く。
- フライパンの深さ1/2まで揚げ油を注ぎ、160度に熱する。さつまいもを入れて火が通るまで5分ほど揚げ、取り出す。揚げ油を190度にし、ピーマンを入れて10秒ほど揚げ、取り出す。
- さばは水気をペーパータオルで軽くふき、片栗粉をまぶす。④の揚げ油を170度にしてさばを入れ、途中で上下を返しながらカリッと色づくまで2〜3分揚げる。取り出して器に盛り、さつまいも、ピーマンを添える。
調理/大庭英子 撮影/南雲保夫 スタイリング・構成・文/中田裕子
※素敵なあの人2025年11月号「切り身魚で手軽に作れる いま、食べたい魚料理」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売を終了している場合があります。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください。
この記事のキーワード