メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年11月号

素敵なあの人 最新号

2025年11月号

2025年9月16日(火)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:富岡佳子

素敵なあの人 2025年11月号

公開日:

【60代ヘルスケア】なぜ心が揺れるの? 気分のムラの原因と暮らしに役立つケア【薬剤師監修】

今すぐできる!日常生活でできるセルフケア

今すぐできる!日常生活でできるセルフケア

気分のムラを改善するには、自律神経を整えることが大切です。日常生活のなかでできるセルフケアを紹介します。

【1】深呼吸や腹式呼吸でリラックス

腹式呼吸は、横隔膜を大きく動かす呼吸法です。やり方は以下のとおりです。

  1. おなかを膨らませながら鼻からゆっくり息を吸う
  2. おなかをへこませながら、吸うときの倍程度の時間をかけて口からゆっくり息を吐く

就寝前などのリラックスできるタイミングで、1日に10〜20回を目安に行いましょう。(※3)

【2】軽い有酸素運動でリフレッシュ

ウォーキングなどの軽い有酸素運動は、自律神経を刺激してバランスを整える効果が期待できます。

また、セロトニンやβ-エンドルフィンの分泌を促す効果もあるため、ストレス軽減や気分の安定につながります。

運動は1日20〜30分、週3~5日を目安に行いましょう。(※4)

【3】ジャーナリングで気持ちを整理

ジャーナリングで気持ちを整理することも、気分のムラを改善する効果が期待できます。ジャーナリングとは、頭に浮かんだことをそのまま紙に書き出す「書く瞑想」のことです。

頭に浮かんだ気持ちや考えを書き出すことで、感情の整理やストレス緩和などの効果が期待できます。また、モヤモヤとした感情を言葉にすることで、自分の気持ちや考えを客観視できるようになり、気持ちのコントロールがしやすくなります。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を監修したのは

山形ゆかりさん

あんしん漢方薬剤師 山形ゆかりさん

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

記事一覧

アイコン画像メルマガ