メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2024年12月号

素敵なあの人 最新号

2024年12月号

2024年10月16日(水)発売
特別価格:1690円
表紙:萬田久子

素敵なあの人 2024年12月号

健康と美しさの鍵を握る「免疫」とは?その仕組みと役割をご紹介【食品免疫学の第一人者が解説①】

公開日:

更新日:

健康と美しさの鍵を握る「免疫」とは? その仕組みと役割をご紹介【食品免疫学の第一人者が解説①】

近年、関心が高まっている免疫。それは人間の体にとって重要なものです。免疫機能は加齢とともに低下していきますが、それを緩やかにするポイントを、食品免疫学の第一人者・辻 典子先生に、教えていただきました。免疫への理解を深め、正しい免疫ケアを取り入れていきましょう。

味方を増やして、敵をしっかり
攻撃することで体が守られる

 私たちの体を守る免疫機能。そもそも、免疫とはどんな仕組みなのでしょうか。食品免疫学を専門とする農学博士・辻典子先生に伺いました。「免疫とは、異物から体を守る防御システムです。異物とは自分以外のもの(非自己)を指すため、細菌やウイルスだけでなく、私たちが毎日口にする食べ物もそれにあたります。自己か非自己かを判別し、非自己が敵か味方かを判別し、敵であれば排除する。それが免疫の役割です。
 
 免疫には、『自然免疫』と『獲得免疫』のふたつがあります。自然免疫とはもともと人間の体に備わっているもので、侵入してきた病原体を認識して、それを排除しようとする仕組み。獲得免疫とは、過去に侵入した異物の記憶をもとに効果的に異物を排除しようとする仕組みで、後天的なもの。自己か非自己か、敵か味方かを判別するのは獲得免疫です。この両方が連携して敵を攻撃・排除することで、体は守られています。

 免疫機能のうち、敵を攻撃する力を『感染抵抗性免疫』といい、これが弱まると感染症やがんなどのリスクが上がります。これももちろん大切なのですが、じつはそれと同じくらい、異物への拒絶を減らし、異物を味方につける力『抗炎症免疫』も重要なのです。これが弱まると、アレルギーや腸炎、認知症、リウマチなどのリスクが上がります。抗炎症免疫を高めることでそれらを予防できますし、味方を増やすことは敵を減らすことにもつながります。敵を排除するだけが免疫の役割ではなく、どれだけのものを味方につけられるかという“寛容”の力も大切ということ。その両面からアプローチすることが免疫機能向上の鍵になるのです」

<免疫の仕組み>

免疫の仕組みイラスト

体内に異物が入ると、まず自然免疫がいち早く動き出します。自然免疫は防御の最前線ともいえる存在。獲得免疫は自己か非自己かを判断して攻撃します。過去の記憶から学習することができるため、異物に対してより細かい対処が可能です。以前かかった病気にかかりにくくなるのは、獲得免疫のおかげなのです。

イラスト/碇 優子 取材・文/平井薫子

※素敵なあの人2024年10月号「免疫を鍛えて維持する食習慣」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

教えてくれたのは

辻 典子先生

農学博士 辻 典子先生

農学博士。十文字学園女子大学人間生活学部教授。食品免疫学、粘膜免疫学、共生微生物学を専門とする。Food-Medicine Network代表として、食による健康で本質的に豊かな暮らしを提案している。

記事一覧

アイコン画像メルマガ