メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年10月号

素敵なあの人 最新号

2025年10月号

2025年8月16日(土)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年10月号

公開日:

【60代ヘルスケア】もしかして秋の花粉症かも!?「目のかゆみ」「鼻水」「咳が出る」人は要チェック!特徴とセルフケア3選をご紹介!【薬剤師監修】

秋の花粉症には漢方薬もおすすめ

おすすめの漢方を紹介

セルフケアと並行して「根本から整えたい」と思う人におすすめなのが漢方薬です。漢方薬は不調の根本原因にアプローチして症状を改善し、体質そのものを整えることを得意としています。また、植物や鉱物などの自然由来の生薬でできているため、西洋薬より副作用が少ないとされているのも特徴です。

動悸には「自律神経のバランスを整えて、血圧や心拍を正常にする」「緊張や精神の高ぶりを和らげる」「血流を改善して栄養を行き渡らせる」などの働きがある漢方薬を選びます。

動悸におすすめの漢方薬

 ● 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
からだを温め水分代謝を整えて、冷えた鼻粘膜を温めて余分な水分の排出を促す漢方薬です。花粉症などのアレルギー性鼻炎の鼻水やくしゃみなどに用いられます。

 ● 葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
鼻粘膜にこもった熱を冷ますことで、鼻の通りをよくして鼻炎や鼻づまりを改善する漢方薬です。花粉症のほか、鼻づまりや副鼻腔炎(蓄膿症)、慢性鼻炎などにも用いられます。

漢方薬は自分の症状や体質に合ったものを選ぶことが大切です。数ある漢方薬のなかからどれを選べばいいかわからないという場合は、個別に合った漢方薬を提案してもらえる「あんしん漢方」などのサービスの利用がおすすめです。オンラインで漢方薬に詳しい医師や薬剤師に相談できるほか、無料診断も活用できます。

● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

    花粉に負けないからだづくりをしましょう

    秋の花粉症は、対策次第で症状を軽減できます。花粉症の症状に悩まされることなく、健やかな毎日を過ごすために、花粉を避ける工夫や食生活の見直しなど、今日から実践できるセルフケアを試してみてください。

    記事をシェア

    • X
    • facebook
    • line

    この記事のキーワード

    この記事を監修したのは

    山形ゆかりさん

    あんしん漢方薬剤師 山形ゆかりさん

    薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。

    症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

    記事一覧

    アイコン画像メルマガ