メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年11月号

素敵なあの人 最新号

2025年11月号

2025年9月16日(火)発売
特別価格:1690円(税込)
表紙:富岡佳子

素敵なあの人 2025年11月号

公開日:

【60代ライフスタイル】中秋の名月を楽しむためにしていることとは?十五夜に暮らしを愛でゆったり過ごす夜【植草桂子の気分だけでも大人修行】

これまでのシニア層とはセンスも価値観も大きく異なるいまの60代。“新しい大人世代”としてどうありたいか、日々修行中のイラストレーター植草桂子さんのエッセイ。今回は「お月見」のお話です。

【植草桂子の気分だけでも大人修行】十五夜の暮らしを愛でる

犬と散歩する傍ら、道端の植物で季節の移り変わりを楽しむ。温暖化で心地よい秋風が吹く日が少なくなってしまったけど、それでも紅葉してきた葉っぱや実が成りはじめた草木にちゃんと秋は来るのだなとほっとする。

道端の雑草を摘んだりして、犬に迷惑をかけながら散歩する。小学生のころの下校時と気分はなんら変わらない。散歩ルートなら、どこにどんな植物があるかをだいたい覚えている。

昨年9月のこと、密かに剪定鋏まで持って散歩に出かけた。その日は中秋月。ススキを採取するための、お散歩という名の花泥棒。わが家のまわりは住宅地でなかなか雑草化したススキが見当たらない。あらかじめ自生している箇所をチェックしておいた。さすがにススキは茎がかたくて手摘みというわけにいかないので、チョキチョキする必要がある。

さてその場所に到着すると、まったく同じことを考えた先着の人がいて、互いに手にした鋏を見合わせて笑ってしまった。住宅地の一角、たった一株のススキの前のおかしくも妙な光景。ところが今年、そのススキが枯れてしまったのだ。

今年の中秋の名月は10月6日。それまでに新たなススキポイントを探さなければ。ススキごときで暇人だなとも思う(思うでしょ?)。でも年を重ねるにつれ、暮らしを大切にしたい気持ちも増していく。

イラスト・文/植草桂子
※素敵なあの人2025年10月号「植草桂子の気分だけでも大人修行 vol.24」より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

植草桂子さん

イラストレーター 植草桂子さん

主に暮らしまわりのイラストエッセイを女性向けに展開。近茶流で日本料理を10年習った経験から、最近では茶懐石や食のイベントも手がけている。ライフワークとして介助犬育成のボランティアとしても活動。

記事一覧

アイコン画像メルマガ