動悸には漢方薬もおすすめ
セルフケアと並行して「根本から整えたい」と思う人におすすめなのが漢方薬です。漢方薬は不調の根本原因にアプローチして症状を改善し、体質そのものを整えることを得意としています。また、植物や鉱物などの自然由来の生薬でできているため、西洋薬より副作用が少ないとされているのも特徴です。
動悸には「自律神経のバランスを整えて、血圧や心拍を正常にする」「緊張や精神の高ぶりを和らげる」「血流を改善して栄養を行き渡らせる」などの働きがある漢方薬を選びます。
動悸におすすめの漢方薬
● 柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
エネルギーの流れを整えてからだにたまった熱を冷まし精神を安定させることで、動悸や不眠、神経症、更年期の抑うつやイライラなどに働きかけます。不安感が強く、汗をかきやすい人におすすめです。
● 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
精神の緊張を緩めることで不安感や緊張感を軽減し、動悸やめまい、吐き気や胃炎の改善にも役立ちます。気分がふさぎ、喉に異物感を感じやすい人におすすめです。
漢方薬は自分の体質や症状に合ったものを選ぶことが大切です。
自分に合う漢方薬を知りたいという場合は、オンラインで漢方薬に詳しい医師や薬剤師に相談できる「あんしん漢方」のようなオンラインサービスがおすすめです。スマホがあればいつでもどこでも相談でき、無料診断も活用できます。
● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
動悸はからだからの小さなサイン
動悸は、病気だけではなく、自律神経の乱れやストレスなどによっても引き起こされます。「もう年だから仕方ない」と放置するのではなく、自分に合ったセルフケアを続けることで改善できる可能性があります。睡眠や運動などの生活習慣を見直したり、漢方薬を活用したりして健康的な日々を送りましょう。
<参考文献>
※1 社会福祉法人恩賜財団済生会「動悸」