上質な空間で楽しく料理を学べて、新しいおいしさに出合えるとたくさんの人から支持されている湘南の蔵元『熊澤酒造』夫人、熊澤由布子さんの料理教室。料理教室に通われている方はもちろん、熊澤さんの家族にも 「おいしい!」と人気の料理をご紹介します。今回は意外と簡単に作れて食卓が華やかになる『ゆで豚のポッサム風』のレシピです。
ゆで豚のポッサム風
意外と簡単に作れて、食卓が華やかになる逸品。ゆで豚が余ったら、めんつゆで煮て煮豚にしても!
材料(4人分)
- 豚肩ロースかたまり肉…600g
- 長ねぎ(青い部分)…1本分
- しょうが(薄切り)…3~4枚
- サニーレタス、パクチー、万能ねぎ、白菜キムチ…各適量
- A[白練りごま、ごま油、白だし(市販品)…各大さじ1、コチュジャン…大さじ1弱]
- B[万能ねぎ(小口切り)…大さじ1、しょうゆ…大さじ2、ごま油…大さじ1、砂糖、水…各小さじ1]
作り方
- 鍋に豚肉、長ねぎ、しょうがを入れ、水をかぶるくらいまで注ぐ。中火で熱して煮立ったら、弱火にしてふたをずらしてのせ、40分ほどゆでる。火を止め、そのまま粗熱を取る。
- サニーレタスは冷水に5分ほど浸して水気をきり、巻きやすい大きさにちぎる。パクチーはざく切りにし、万能ねぎは食べやすい長さに切る。A、Bはそれぞれ混ぜ合わせ、たれを作る。
- 1の豚肉を取り出して食べやすい厚さに切り、器に盛る。AとBのたれ、サニーレタス、パクチー、万能ねぎ、キムチを添える。サニーレタスに好みの具材とたれをのせ、巻いて食べる。
Point
豚肉はゆでた後に鍋から取り出さず、ゆで汁の中でゆっくり冷ますことが大事。乾燥を防いで、しっとりとした口当たりになります。
調理/熊澤由布子 撮影/須藤敬一 取材・文/中田裕子
※素敵なあの人2025年9月号「熊澤酒造のマダムが主宰 25年以上続く!大人気料理教室の定番レシピ」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売を終了している場合があります。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください。
この記事のキーワード