持って行ってほしいもの
近場で、歩行時間も短めなので、大がかりな装備はいりません。でも、快適に楽しむために、次のようなアイテムをおすすめします。
• トレッキングシューズ
濡れた木道や石の上はすべりやすいので、グリップの効いた靴が安心です。
※スニーカーはNGです!
• トレッキングポール
特にミドルエイジの方には、膝やバランスを助けてくれるのでおすすめ。私は必ず持って行きます。
• 帽子
初めて買うなら、首元まで覆えるタイプが安心。軽量で通気性がよく、日除けと小雨対策になるものを。
• レインウェア or 軽量の山用傘
雨でなくても、山では急な天候の変化がよくあります。手が空くレインウェアがベストですが、山用の軽量で小さくたためる傘も便利。
• 虫よけスプレー
夏場は必携。天然成分のものなど、自分に合ったものを選んで。
• 飲み物とおやつ
小さなボトルに水やハーブティーなどを。ほんの少しの甘いものも、森の中でうれしいエネルギーに。
《飲み物とおやつ》
山道を歩くと、思った以上にエネルギーを使います。
中高年世代は低血糖になりやすい傾向もあるので、小さなおやつは必需品です。
たとえば、個包装のナッツやドライフルーツ、黒糖、あめ玉など。
飲み物は、小さなボトルにお水やハーブティーなどを入れて。森の中でひと息つく時間が、きっと心と体を整えてくれます。
こんな人にこそ、歩いてほしいコースです
「山歩きをしたことがない」「体力に自信がない」「でもやってみたい」——そんなあなたにおすすめです。
私が歩けたのだから、きっとあなたにも歩ける。
白駒池ともののけの森は、そんな気持ちに寄り添ってくれる、優しい入門の森です。
参考リンク
この記事を書いた人
美容家・更年期カウンセラー 吉川千明さん
NPO法人女性医療ネットワーク認定「女性の健康総合アドバイザー」、NPO法人更年期と加齢のヘルスケア認定「メノポーズカウンセラー」。
1997年にエステティックとコスメトロジーの国際団体C I D E S C Oにて、デュプロマを取得。植物療法や漢方などの造詣が深く、オーガニックコスメを日本で広げてきたナチュラルビューティの第一人者。また、メノポーズカウンセラーとして、更年期女性のカウンセリングも担当。この30年間に美容と更年期相談、合わせて1万人以上の女性たちの声を聴いている。
2020年、還暦とコロナを機に代官山のオフィスを閉じ、2025年から山梨県の清里を拠点に森の中での生活をスタート。
著書「閉経のホントがわかる本(集英社)」「美しくなる自然療法(主婦の友社)」「これからの暮らし方(エクスナレッジ)」ほか多数。



