歯周病には漢方薬もおすすめ
歯周病対策には、症状や体質に合った漢方薬を活用するのもおすすめです。漢方薬は自然由来の生薬を組み合わせて作られており、不調の根本原因にアプローチして症状の改善を目指します。
歯周病対策には、「膿の排出を促進する」「歯茎の炎症を抑える」「血流をよくして栄養を歯茎に届ける」などの働きがある漢方薬を選びます。
歯周病におすすめの漢方薬
● 排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)
排膿作用や消炎作用によって、歯茎の痛みや腫れに働きかける漢方薬です。歯肉炎や歯周病が原因の口臭などに用いられます。
● 黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
抗炎症作用と止血作用によって、胃腸や口腔内の腫れや出血に働きかける漢方薬です。歯周炎、口内炎などに用いられます。
漢方薬の効果を得るには、自分に合うものを選ぶことが大切です。自分に合う漢方薬を知りたいなら、オンラインで漢方薬に詳しい医師や薬剤師に相談できる「あんしん漢方」のようなサービスの利用がおすすめです。スマホひとつで専門家に相談できるため、手軽に漢方薬を活用できます。
● あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
セルフケアで歯周病を防ごう
歯周病は、決して特別な人だけの病気ではありません。でも、その原因を知り、正しいケアと生活習慣を心がければ、十分に予防・改善が可能です。
正しいブラッシングや食生活の見直し、そしてときには漢方の力も借りながら、健やかな口元を守っていきましょう。
<参考文献>
※1 歯とお口のことなら何でもわかるテーマパーク8020「歯周病」