メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年9月号

素敵なあの人 最新号

2025年9月号

2025年7月16日(水)発売
特別価格:1740円(税込)
表紙:結城アンナ

素敵なあの人 2025年9月号

公開日:

更新日:

アイスコーヒーで猛暑を乗り切る!自宅で簡単!おいしいアイスコーヒーの淹れ方3選をご紹介!

【本格派には!】急冷式コーヒーの淹れ方

普段からコーヒーを淹れ慣れていて、ひと手間かけてもおいしいコーヒーが飲みたい!という人には、急冷式の淹れ方もおすすめです。行程がどんどん進んでいくので、最初に作り方をしっかり把握してから淹れてみてください!

材料(1杯分)

  • レギュラーコーヒー…15g
  • お湯…150g
  • 氷(できればかち割り氷)…適量

下準備

【下準備】ドリッパーをお湯で温める

コーヒードリッパーをお湯で温める

コーヒーをおいしく抽出するには、適正な温度(92~96℃)があります。この温度が下がらないよう、ドリッパーはあらかじめお湯をかけて温めておきます。

【下準備】コーヒーフィルターを折る

コーヒーフィルターは密着しやすい折り方を

コーヒーフィルターを折るときは、底面と側面を互い違いに折りましょう(底面が山折りなら側面は谷折りに)。こうすることでドリッパーに密着しやすく、成分を均一に抽出しやすくなります。

作り方

【1】レギュラーコーヒーを入れる

【1】レギュラーコーヒーをドリッパーに入れる

キッチンスケールなどではかりながら、レギュラーコーヒーをフィルターを敷いたドリッパーに入れます。入れたら軽くドリッパーをゆすって粉を平らにすることで、成分が均一に抽出されます。

【2】氷を入れる

【2】コーヒーサーバーに氷を入れる

コーヒーサーバーいっぱいに、氷を入れます。このときかち割氷を使うと、溶けにくく水っぽくなりにくいのでおすすめです。

【3】蒸らす

【3】少量のお湯でコーヒーを蒸らす

粉と同様にキッチンスケールではかりながら、コーヒーの倍量の約30gのお湯を中心から外に広げるように回しかけ、20秒待ちます。このひと手間で、コーヒーの成分が抽出しやすい状態に。

【4】数回に分けてドリップする

【4】数回に分けて残りのお湯を注ぐ

残りの120gのお湯は、1回約40gを計3回に分けて注ぎます。蒸らしの行程でお湯の通り道ができているので、お湯は全体にかけなくてもOK。1円玉くらいの大きさを目安に、中心に軽く円を描くようにして注いで。ドリップし終わったら、水っぽくならないようすぐに抽出したコーヒーをグラスに入れましょう。

  • UCCコーヒーアカデミー講師 村田果穂さん

    UCCコーヒーアカデミー講師 村田果穂さん

    氷で急冷することにより、香りが揮発せずコーヒーに閉じ込めることができます。にごりにくく、見た目もきれいに!

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 250g(粉)¥808(編集部調べ)/UCC上島珈琲

今回使用したのは

アイスコーヒーにぴったりの香りとコクが豊かなブレンドコーヒー。ブラックで飲むのはもちろんのこと、ミルクとも相性がいい味わいです。UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 250g(粉)¥808(編集部調べ)/UCC上島珈琲

商品について詳しくはこちら!

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ