メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【台湾料理】おつまみにもぴったり!「ねぎ餅」はさっくりクリスピーな触感がたまらないおいしさ!【小堀紀代美さんの絶品レシピ】

リーズナブルな屋台や夜市など、外食文化も盛んな台湾の料理は、滋味深く家庭的な味わいが魅力! 身近な食材や調味料を使って作れる現地のおいしさを再現できるレシピで、家にいながら台湾の味を堪能しましょう。今回はさっくりクリスピーな食感のねぎ餅のレシピです。

【葱油餅(ツォンヨゥピン)】ねぎ餅

【葱油餅(ツォンヨゥピン)】ねぎ餅

生地が層になった、さっくりクリスピーな食感がヤミツキに。なにもつけずに食べても充分美味ですが、好みで豆板醬を添えても! おつまみにも重宝しますよ。

材料(2枚分)

  • A[強力粉…50g、薄力粉…50g、塩…ひとつまみ]
  • 熱湯…60g
  • ごま油…大さじ1/2
  • 万能ねぎ(小口切り)…2本分
  • 塩…小さじ1/4
  • 粗びき黒こしょう…適量
  • 米油…大さじ2
  • 打ち粉(強力粉)…適量

作り方

【1】1.ボウルにAを入れ、菜箸でぐるぐる混ぜる。熱湯を2~3回に分けて加え、そのつどぐるぐる混ぜて(a)大きめのそぼろ状にする(b)。手で生地※をまとめ(c)、表面がなめらかになるまでこねる(d)。
※最初は生地がくっつきやすいので、指先でつまむようにしてこねる。だんだんまとまってきたら、手のひらでこねる。

ボウルにAを入れ、菜箸でぐるぐる混ぜる

a

大きめのそぼろ状にする

b

手で生地をまとめる

c

表面がなめらかになるまでこねる

d

【2】かたく絞った濡れ布巾を生地にかけ、ボウルにラップをかける。室温に1時間ほどおき、休ませる。

【3】オーブンシートを大きめに広げて打ち粉適量をふり、生地をのせてめん棒で約25×20㎝にのばす(e)。生地の周囲を約1㎝残し、ごま油を塗り広げて万能ねぎを散らし、塩をふって黒こしょうを多めにふる。生地を手前から少しずつくるくると巻き(f)、巻き終わりを下にしておく。長さを半分に切り(g)、両端をそれぞれつまんで閉じる。

生地をのせてめん棒で約25×20㎝にのばす

e

生地を手前から少しずつくるくると巻く

f

長さを半分にくく

g

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ