“禅”に浸る──静寂と青森の美を味わう客室時間
宿泊したのは「禅ルーム」。木の温もりと深い緑が印象的な室内、南部鉄器の急須や津軽焼のコースターでいただく、マルベリー茶の香り高さ、まろやかさにほっとします。
お部屋のアメニティの温泉セットが秀逸。作務衣、木製のサンダル、スマホ用にサコッシュとシックな籠バッグがあるので、お部屋と温泉を気軽に行き来できるんです。
マルベリー茶を鉄瓶で。
温泉セットの作務衣・・サコッシュ・カゴの配慮が嬉しい。
ツインベッドの「禅ルーム」深い緑は「お濃茶」のようで落ち着きます。
扉をスライドするとバスローブがかかるクローゼットが現れました。背面の緑の壁がアクセントになっています。
Related
関連記事
-
【60代エンタメ】絶対見るべき!夏の新作ミュージカル『ある男』の魅力とは?プロデューサー井川荃芬さんのインタビューは必見!【好奇心の扉・後編】
-
【60代エンタメ】日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?注目の新作紹介&プロデューサーにミュージカル上演にかける思いをうかがいました!【好奇心の扉・中編】
-
【60代エンタメ】『デスノート THE MUSICAL』ほか日本オリジナルミュージカルが愛される理由とは?その秘密に迫ります!【好奇心の扉・前編】
-
「夏のホワイトコーデがぼやけないようにするには?小物を黒でまとめればメリハリのある辛口の装いに!」ほか8/3~8/9公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】
-
「【60代のノースリーブコーデ】猛暑の強い味方タンクトップを60代が大人カジュアルに着こなすコツは?」ほか7/27~8/2公開記事の人気ランキングをご紹介!【今週の新着記事ベスト10】