私が選んだのは、ミドルカットではなく――
初心者だからといって、重たいミドルカットのトレッキングシューズを選ぶ必要はないのだそうです。「ミドルカットが良いのでは?」という私に、「上高地なら、これで大丈夫」と太鼓判を押してくださったのが今回のALTRAでした。
山の初心者、シニア組のわたしにぴったりのチョイスでした
そして、山と人とのご縁もはじまる
今回の靴選びをきっかけに、トレックフォーゲルの小林夫妻には、山歩きにもお誘いいただいています。初めての山は「霧ヶ峰」。まさに「ものの始め」にふさわしい、美しい風景と優しい山でした。
次は、八方尾根から白馬三山を眺めに行きます。美しいと評判の八方池も楽しみです。道具だけでなく、山との出会い、人とのつながりもまた、登山の魅力なのだと、少しずつ実感しています。
年齢を重ねたいまこそ、「最初から良い道具を選びたい」「体力を補うものは、道具に助けてもらいたい」そんな気持ちで靴を選びました。
後回しにして結局買い直すより、最初にちゃんと選び、丁寧に使いこなすこと。それが、これからの山歩きにも、人生にも、共通している気がします。
この記事を書いた人
美容家・更年期カウンセラー 吉川千明さん
NPO法人女性医療ネットワーク認定「女性の健康総合アドバイザー」、NPO法人更年期と加齢のヘルスケア認定「メノポーズカウンセラー」。
1997年にエステティックとコスメトロジーの国際団体C I D E S C Oにて、デュプロマを取得。植物療法や漢方などの造詣が深く、オーガニックコスメを日本で広げてきたナチュラルビューティの第一人者。また、メノポーズカウンセラーとして、更年期女性のカウンセリングも担当。この30年間に美容と更年期相談、合わせて1万人以上の女性たちの声を聴いている。
2020年、還暦とコロナを機に代官山のオフィスを閉じ、2025年から山梨県の清里を拠点に森の中での生活をスタート。
著書「閉経のホントがわかる本(集英社)」「美しくなる自然療法(主婦の友社)」「これからの暮らし方(エクスナレッジ)」ほか多数。