【14:30】歴史ある「白壁土蔵群」をぶらり散歩
白壁土蔵群を上から眺めるとこんな感じ!まるでタイムスリップしたかのような気分に
江戸時代、明治時代の建造物が多く残されている倉吉市の白壁土蔵群。国の重要伝統的建造物群の保存地区にも選定されています。建物の屋根には山陰地方の風土のひとつである、赤い石州瓦が葺かれているのが特徴。川沿いの建造物は白壁で、石橋が架けられており美しい風情を感じることができます。
石臼でコーヒー豆を挽く体験ができる「カフェ久楽」。インバウンドの方々にも大人気です
土蔵や建造物は現在カフェやショップ、ギャラリーとして営業しています。今回は築100年の古民家をリノベーションした「カフェ 久楽」に立ち寄りました。ここでぜひ飲みたいのは、石臼でコーヒー豆を挽いてつくるユニークな「石臼珈琲」です。実際に豆を挽く体験もできますよ。えい、っと力強く臼をまわすと周囲がコーヒーの香ばしい香りに包まれます。
「石臼珈琲」800円、「梨のおだんご」2本600円
提供されたコーヒーを見ると……砂糖の代わりに「あんこ」を発見。実は山陰地方の一部では昔から甘いものを好む食文化が根付いており、小豆を日常的に食べる機会も多いのだとか。砂糖とは一味違うほっこりとした甘さのコーヒーは試す価値アリです。かわいくて美味しいお団子も町歩きのおともにぴったりですよ!
カフェ 久楽
鳥取県倉吉市新町1丁目2424-2 赤瓦五号館
https://kura05.com
倉吉白壁土蔵群の詳細はこちらもご覧ください
https://www.kurayoshi-kankou.jp/kurayoshi_area/shirakabedozogun/
この記事のキーワード