【4】水で戻した大豆を煮てつぶす
水で戻した大豆を煮ていきます。普通の鍋で煮ると数時間かかるので、ここは圧力鍋で時短に。圧力鍋だと15分ほどで煮上がります。そのまま煮ると豆が浮いてくるので、豆の上から蒸し料理用のカゴを乗せて豆が浮かないようにして煮ていきます。こちらのフィスラーの圧力鍋だと、水と大豆を合わせて鍋の1/3までしか入れられないので、1/4量ずつ計4回煮ました。このときの煮汁は後で使うので、とっておきます。計量カップが小さいので2つに分けて240mlずつ、計480mlとっておきました。
煮ては取り出すのを繰り返し、計4回大豆を煮ました。
大豆の煮汁
親指と小指で大豆を挟み、スッとつぶれるなら煮上がったサイン。煮えた豆をつぶしていきます。ビニール袋に入れてつぶす、フードプロセッサーでつぶす、などいろいろなやり方がありますが、今回はマッシャーでつぶしました。家に大きなボウルがないので、半量ずつつぶしては仕込んでいきます。
マッシャーで大豆をつぶす